給食の様子

パリオリンピック応援献立

 1学期最後の給食は、7月26日から始まるパリオリンピックを応援する特別献立でした。世界の舞台で活躍する選手たちを応援し、フランスの文化を感じてもらうために、フランスの伝統料理を取り入れたメニューを提供しました。

 

7月18日(木)【パリオリンピック応援献立】

<朝焼きパン・ラフランスジャム・コンソメスープ・チキンソテーのラタトゥーユがけ・コーンサラダ・牛乳・ブラマンジェ風デザート>

 

 ラタトゥーユとは、南フランスの伝統的な野菜の煮込み料理です。ナス、ズッキーニ、トマト、ピーマン、玉ねぎなどの夏野菜とハーブをオリーブオイルで煮込んだもので、小学部の児童が育てたトマトとローズマリーを使いました。

 トマトはカゴメ様から頂いた「凛々子」という苗からできたトマトで、加熱料理に適した品種です。塩分が控えめでも、ローズマリーの香りとトマトをはじめとしたフレッシュな夏野菜のうまみで、とてもおいしく仕上がりました。野菜が苦手な子どもたちも自分から進んで食べていました。