中学部

中学部 第2回校内実習

 9月10日(水)~9月18日(木)までの6日間、第2回校内実習を行いました。

 リサイクル班は「紙すき」を行いました。牛乳パックを回収→はがし→ちぎり→ミキサー→かみすき→飾りつけの工程を班員で分担して行いました。紙すきを行ったパルプで、鮮やかな色のメッセージカードがたくさんできました。2学期からの作業でしたが、生徒たちは作業内容を理解して、協力して作業ができました。

 農園芸班は、大根やかぶ、花の種まきや除草、土づくりをしました。天気が悪いときには、室内作業として、花の苗を入れる箱の組み立てやプランター洗いを行いました。暑い日が多かったのですが、熱中症に注意しながら作業を進めました。ひかり祭に向けて、農作物や花の苗が順調に成長してくれることを祈るばかりです。

 今回は「あいさつ・へんじ」を意識して作業に取り組みました。頑張った人はゴールドの「いいねカード」がもらえるということで、目標をもって作業に取り組むことができました。実習中は、作業室に入る前に「失礼します。」、終了時には「失礼しました。」と大きな声が響いていました。実習が終わってからも、挨拶を頑張っている姿が見られ、実習を通して一人一人の成長を感じることができました。