保護者用書式一覧
|
2学期 校内実習・産業現場等における実習
2学期の校内実習・産業現場等における実習が行われました。
★★1年生 校内実習★★
9月29日(月)~10月10日(金)まで、初めて1年生だけで行う校内実習を行いました。
作業内容は『受注作業』『環境整備』『軽作業』を行いました。
中でも受注作業では、古河電池株式会社様からご提供いただいた「温度端子台」の袋づめ作業を800個を仕上げることができました。
2つのグループで活動しました。各グループの詳しい作業内容は以下のとおりです。
〇グループ1…受注作業:シール折り、シールちぎり、シール入れ、小袋作り、ピッキング、箱づめ
環境整備:室内清掃、さつまいもの収穫、土耕し、除草など
〇グループ2…受注作業:袋詰め、セッティング、運搬
環境整備:室内清掃、さつまいもの収穫、除草など
軽作業:シュレッター、シーラー止め
頼れる先輩がいない実習でしたが、各自が自分の目標を意識して積極的に取り組むことができました。
身じたくを整え日程に合わせて、2週間やり遂げることができました。
様々な作業種目に取り組むことで、少しずつ社会に出る準備を整えることができました。
★★2・3年生 産業現場等における実習★★
9月29日(月)~10月24日(金)の期間中、各生徒2週間、地域の各事業所にて
産業現場等における実習をさせていただきました。
2年生は、初めての現場実習。緊張と不安の中、校外の事業所で実習を行いました。
3年生は、4回目の現場実習。卒業後の進路を決める大切な実習になりました。
職業生活の基盤となる働く力を、徐々に身に付けているようです。今回の実習での課題を3学期の実習に生かせるよう、取り組んでいきましょう。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから