令和7年度

学校支援ボランティアによるお囃子演奏

 10月2日(木)、学校支援ボランティアの「瀬尾お囃子会」の皆様がお見えになり、小学部4~6年生と、中学部が2部制でお囃子の演奏を聞いたり、演奏の体験をしたりしました。『五段囃子』の演奏を聞き、楽器の紹介をしていただいた後に『日光和楽踊り』の演奏と踊りの体験をしました。

 2度目の参加となった小学部4~6年生は、太鼓の演奏を休むことなく一定のリズムで叩き続けたり、終始笑顔で音楽に合わせて体を揺らしたりして楽しんでいました。

 中学部は、今年度で三回目の体験となりました。自分で好きな太鼓を選んだ後、お囃子会の方のアドバイスを聞きながら、リズムよく叩き続ける生徒や、お囃子会の皆さんと日光和楽踊りを輪になって踊ることを楽しむ生徒がいました。 

 演奏で盛り上がった後はお礼の意味も込めて心を込めて、小学部は『かえるの合唱』を打楽器で演奏し、中学部は『ツバメ』の曲に合わせてダンスの発表をしました。

 児童生徒にとって、地域の方々が先生となり、本物の演奏に触れることができた貴重な時間でした。「瀬尾お囃子会」の皆様、ありがとうございました。