保護者用書式一覧
|
「中学部1,2年生校外宿泊学習」
10月15日(木)16(金)に中学部1,2年生合同で校外宿泊学習に行きました。1,2年生合同での宿泊は今年度が初めてです。今までは、1年生は校内での宿泊学習でしたが、小学部の時に何度でも学校に泊まっているので、思い切って1,2年生いっしょに校外に出掛けることにしました。大人数での活動の楽しさ、他学年の友達との交流も味わえた二日間でした。
○10月15日(木)
お菓子の城 那須ハートランド
和菓子から洋菓子までいろいろな種類のお菓子が販売されており、事前学習で学んだお菓子の選び方やお金の支払いの仕方を生かし買い物をしました。生徒達は家族の好みを考えながらそれぞれの家族や自分へのお土産を選んでいました。
なす高原自然の家
オリエンテーションを行い、ベッドメイクや部屋の掃除の仕方などについて学びました。昼食のカレーを食べた後に紅葉に染まってきた那須高原を1時間ほど散策しました。生徒達は「きれい!」と喜んでいました。その後は秋の木の実などを使ったクラフト活動を行いました。カラーペンを使って松ぼっくりやどんぐりに絵を描いたり、グルーガンで付けたりするなど楽しみながら真剣に取り組んでいました。
夜はオリエンテーションで教わったことを思い出しながら、友達と協力してベットメイキングをしました。自分で準備したベッドで寝るのは、とても気持ち良さそうでした。就寝までの時間は、翌日の用意をしたり、友達とのおしゃべりを楽しんだりして過ごしました。
○10月16日(金)
なす高原自然の家
朝は6時30分に起床しました。着替えて朝食を食べてから、自分が寝たベッドや部屋の片付けをきちんと行いました。出発までの時間はチャレンジランキングで体を動かしました。フリスビー・ストラックアウトやバドミントンの羽投げ、輪投げ、缶釣りなど様々な競技を行い、朝から生徒達も元気いっぱいになりました。
南が丘牧場
南が丘牧場では、グループに分かれて、やぎや馬、魚、モルモットの餌やりやうさぎの散歩、乗馬などの体験活動を行いました。体験活動の他にはソフトクリームを食べたり、お土産を買ったりしました。昼食は事前学習で選んだハンバーグやとろろ御膳、カレー、おこさまプレートをおいしくいただきました。
天候にも恵まれ、予定していた活動を全て行うことができ、充実した二日間となりました。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから