保護者用書式一覧
|
小学部
小学部 持久力を高める運動
小学部では、体育の時間を中心に持久力を高める運動を行っています。
1年生から3年生までの学習グループでは、4分間走を行いました。半周走って玉入れの玉を取り、半周走って玉を籠に入れる方法で集中力が途切れないようにしたり、BGMに『鬼滅の刃』の主題歌を流して意欲を高められるようにしたりしました。
「○周走る」と教師と一緒に目標を立てて走ったり、教師と手をつながなくても走れるようになったりするなどそれぞれの児童が頑張って活動することができました。最終回にはごほうびメダルもゲット!!

4年生から6年生までの学習グループでは縄跳びやリレー、周回走などを行っています。写真は周回走の様子です。自分で走る周回数を決めて帽子のつばに洗濯ばさみを付け、外していくことで残り何周か分かるようになっています。写真にはありませんが、リレーはチームの対抗戦で行います。応援し合って盛り上がる学習の一つです。
1年生から3年生までの学習グループでは、4分間走を行いました。半周走って玉入れの玉を取り、半周走って玉を籠に入れる方法で集中力が途切れないようにしたり、BGMに『鬼滅の刃』の主題歌を流して意欲を高められるようにしたりしました。
「○周走る」と教師と一緒に目標を立てて走ったり、教師と手をつながなくても走れるようになったりするなどそれぞれの児童が頑張って活動することができました。最終回にはごほうびメダルもゲット!!
4年生から6年生までの学習グループでは縄跳びやリレー、周回走などを行っています。写真は周回走の様子です。自分で走る周回数を決めて帽子のつばに洗濯ばさみを付け、外していくことで残り何周か分かるようになっています。写真にはありませんが、リレーはチームの対抗戦で行います。応援し合って盛り上がる学習の一つです。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから
閲覧数
1
0
6
7
4
2
1