栃木県立石橋高等学校
来年度創立100周年を迎えます
文字
背景
行間
知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin石橋高校
8月7日(月)、本校生50名が、テーマ: 栃木の未来を「そうぞう」(想像/創造)しよう~栃木県誕生150年を迎えて~ に基づき、福田富一栃木県知事と本校会場にてフォーラムを実施しました。「本校では、県外大学への進学者が多い。大学卒業後に栃木県に戻り就職したいと考えるようになるような魅力ある企業の充実を県はどのように考えているのか」や、「栃木県で公立大学創設の予定はないのか」など、各クラスから出された県政への様々な質問を通して、知事と対談を行いました。知事の学生時代の体験談や栃木で生まれ育つ喜び・地方の魅力・地方の力が見直される時代になった事等、対談を通して栃木の次世代を担う高校生が県政を身近に感じる貴重な体験となりました。なお、当日は、県民の歌斉唱、生徒会によるスライドでの学校紹介、知事との意見交換等が行われました。栃木県教育委員会の阿久澤真理教育長をはじめ、来賓の方々の臨席を賜り盛大にフォーラムが実施されました。
詳細は、以下のリンクより栃木県HPをご覧ください。10/20追加
結果概要 開催結果
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
緊急のお知らせはありません。
創立100周年記念事業募金に関しまして更なるご協力をお願いしております。令和5年7月末現在までの募金の達成状況は概ね6割程度となっております。記念事業の円滑な実施のため、一人でも多くの皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。
募金にご協力いただける場合は、こちらのページをご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |