栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
マラソン大会参加生徒への注意事項
保護者 様
栃木県立石橋高等学校長
永山 一夫
マラソン大会参加生徒への注意事項について
晩秋の候 皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、マラソン大会にむけて下記の通りご注意をお願い致します。
記
・前夜の睡眠は十分にとらせてください。
・当日の朝食は必ずとらせ、炭水化物と水分をとらせるようにお願いします。
・当日の朝の検温をお願いいたします。
・靴は履きなれたものとし、足の爪を切るなど怪我の予防をするようお願いし
・11月12日(月)以降、37度5分以上の発熱等があった場合、また当日の朝、健康上
問題があると思われる場合は、参加を取りやめさせてください。
・汗をかくため、下着などの着替えの用意を持たせるようにしてください。
(ボケットに入るハンドタオルがあると良いと思います。)
・緊急時の連絡先を必ずお子さんに伝えておいてください。
・特別な場合を除いて、不参加者については、原則として後日追走を行う予定です。
ご心配な点があれば、遠慮なく学校にご相談ください。
※ 当日の朝6時までに、一斉メールと学校ホームページで実施の可否をお知らせします。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
今年度のPTA総会を以下のとおり開催します
日 時
令和7年5月8日(木)13:30~
会 場
本校第1体育館
※授業参観(4限目の授業)
12:20 ~ 13:10
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |