栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
2学年 出張講義
3/2(土)に2学年対象の大学の先生による出張講義が行われました。
石橋高校では初めての企画で、6大学の先生方に講義をしていただきました。
講義内容は以下の通りです。
A 筑波大学 星野 豊 先生
「学校と子供を取り巻く状況の再認識~被害者にも加害者にもならないために」
B 宇都宮大学 松金 公正 先生
「異文化理解と国際理解」
C 山梨大学 若山 照彦 先生
「発生工学技術の最前線 ~クローンから宇宙生殖まで ~」
D 静岡大学 山極 芳樹 先生
「宇宙エレベーター その仕組みと研究開発の現状」
E 東京大学 神崎 亮平 先生
「昆虫ロボットで拓く新しい科学と技術の世界」
F 電気通信大学 瀧 真清 先生
「人工分子の生物進化によるものづくり」
生徒たちにとって今後の進路選択をする上でとても参考になったようです。
講義をしてくださった先生方ありがとうございました。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |