日誌

晴れ ときどき 制服

ハレノヒ(奥田之子先生)

皆さん、こんにちは。お元気ですか?
PPAP2020です!いつも以上に手洗いに励んでくださいね。

毎日課題に励んでいることでしょう。
そろそろ先生に会いたくて震えている人もいるかと思いますが、もう少しの我慢です。

テレビからはこんな歌が流れています。
「どんな〜未来が こちらを覗いているかな〜♬」

もしかしたら、先が見えず、不安やストレスを感じているかもしれません。
家族と普段よりも一緒になる時間を取れる人。家族がいつも以上に忙しくなった人。それぞれ事情があるかと思います。

家庭科とは、家庭生活に必要な見解・知識・技能を習得し、生きる力を育むことを目的とする教科なのです!

家で過ごす時間が増えたと思いますが、家のお手伝いをしていますか?
家族の方と協力して家庭生活を行うことも家庭科の勉強です。
学校再開後、どのようなことを手伝ったか、気がついたことはあるかをレポートしてもらいますので、よろしく。

さて、今日は皆さんに連絡があります。
学校が再開したら、臨時休業中にスキルアップしたであろう力を発揮してマスクを作ります!

「♪〜君の強さと僕の弱さを分け合えばどんな凄いことが起きるかな?」

<準備するもの>
・裁縫道具(小中学校で使用したもので良い)
・やる気
・自主トレ(イメージトレーニングも含む)

「どうか未来がこちらに手を振ってほしい〜♪」と願いをこめて!