文字
背景
行間
上三川高日誌
2023年7月の記事一覧
社会を明るくする運動が行われました!!
第1学期終業式(7月20日)の朝、8時より「社会を明るくする運動」の啓発活動が数年ぶりに行われました。
上三川町の保護司さん及び更生保護女性会の方、約20名が来校し、
生徒会役員とともに昇降口にて啓発活動を行いました。
終業式後のLHRにて保護司さんによる「社会を明るくする運動」の説明動画を視聴し、啓発物が配られました。
どうか事件や事故に巻き込まれることのない安全な夏休みになります
ように・・・☆彡
「SDG’sからみた土や水の保全~沖縄のサンゴを救え~ 」
7月10日(月)3-4を対象に宇都宮大学農学部農地・土壌工学研究室の院生・学生4名による授業が開催されました。
大学での研究の一部を体験させてもらい、SDG’sについて身近に考える機会となりました。
交通安全教室(スケアード ストレート)
7月4日7時間目 本校グラウンドにて、交通安全教室(スケアード ストレート)が開催されました。直前に降雨があり、天候が心配されましたが無事に実施されました。
交通安全教室では、自転車・歩行者と自動車の事故が実際に再現され、生徒たちはスタントマンや人形が事故に巻き込まれる様子に見入っていました。
本日学んだことを活かし、自転車や歩行者の事故を起こさない・巻き込まれないよう、日々安全に気をつけて過ごしましょう。
アクセスカウンター
2
0
2
2
2
4
4
一斉メール配信
お知らせ
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |