Topics

東陵祭の作品を再展示

 朝から久し振りの好天に恵まれました。1週間前に校内発表だけで開催した東陵祭で、書道部が書き上げたパフォーマンス作品を、中庭に展示しました。東陵祭当日は、会場の体育館の入場者を制限したため、見ることが出なかった生徒へのお披露目です。
 今週中、科学部の研究作品等を、生物室に継続展示しています。
 今日は久し振りの残暑です。教室のエアコンを稼働させていますが、中庭では赤く色づいた辛夷(コブシ)の実が秋の訪れを告げています。実のでこぼこを握りこぶしに見立てたのが名前の由来とする説があります。
     

東陵祭開催

 9月3日(金)東陵祭を2年ぶりに開催しました。テーマは「東陵創造~一笑で一生の思い出~」です。新型コロナ感染症対策として、校内発表のみで、体育館の入場者数に制限を設けて実施しました。休憩時間には客席の消毒をするなど、感染防止に努めました。
 午前中は学年ごとのクラス発表、午後は有志と文化部等の発表を行いました。
           

本校PTA表彰

 本校のPTAが、間東地区高等学校PTA連合会から団体表彰を受けました。本来ならPTA役員が山梨大会に参加して受賞するところでしたが、新型コロナ感染症の影響で山梨大会が紙上開催となったため、賞状と盾が郵送で送られ来ました。9月1日(水)に宇賀神PTA会長にご来校いただいてお披露目しました。

 

第2学期始業式

8月30日(月)第2学期は、新型コロナ感染症の対策として、登校時間を繰り下げてのスタートとなりました。始業式は熱中症対策も兼ねて放送で行いました。吹奏楽部が、夏休み中に行われた栃木県吹奏楽コンクールで銅賞を受賞したことを放送で紹介し、表彰式に代えました。