文字
背景
行間
日誌
造園部
造園技能士合格への道②
造園技能士3級試験合格に向けて、3年生10名が練習に取り組んでいます。
第2回目は、竹垣(四つ目垣)の製作その2です。
①胴縁(どうぶち)と立子(たてこ)の竹を切る、②胴縁と立子を取り付ける、③いぼ結び
の3つの行程を練習しました。
そもそも胴縁は、竹垣の横に通す竹の部分をいい、立子は縦に並べる竹の部分をいいます。それぞれ決められた長さに竹を切り、釘やシュロ縄で縛り取り付けます。
そのときに縛る縛り方を「いぼ結び」といいます。
梅雨に入り、なかなか屋外で練習する機会が少なくなりましたが、7月下旬の本番に向けてメンバー全員で頑張ります!!
0
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
0
5
6
7
0
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。