文字
背景
行間
日誌
造園部
第3農場の整備を行いました
造園コース3年生が第3農場の整備を行っています。
不要になった樹木をチェーンソーで伐倒し、剪定枝はチッパーで粉砕して防草として敷いています。また、門松用のマツの移植を根切りチェンソーやバックホーを使用して行っています。
どの機械も便利ですが、操作には安全意識と技術が必要です。より安全に効率よく実習が出来るよう、頑張っていきたいです。

チェンソーでの伐倒

チェンソーによる枝払い

剪定枝をチッパーで粉砕・防草

根切りチェンソー

バックホーでの堀取り
不要になった樹木をチェーンソーで伐倒し、剪定枝はチッパーで粉砕して防草として敷いています。また、門松用のマツの移植を根切りチェンソーやバックホーを使用して行っています。
どの機械も便利ですが、操作には安全意識と技術が必要です。より安全に効率よく実習が出来るよう、頑張っていきたいです。
チェンソーでの伐倒
チェンソーによる枝払い
剪定枝をチッパーで粉砕・防草
根切りチェンソー
バックホーでの堀取り
0
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
0
5
7
5
6
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。