栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
5月30日(金)、校外学習を行いました。
今年度はバスで日光市へ向かい、だいや体験館見学、日光彫体験、市内散策、日光東照宮拝観をしました。
日光彫体験では、オリジナルの絵柄を姫鏡、手鏡、六寸皿、ペン立て、ミニアルバム、フリープレートにとても上手に、彫ることができました。五十嵐漆器の皆様、ご指導ありがとうございました。
昼食は市内散策をするなかで友達同士、楽しく笑顔で食べていました。
出発時はあいにくの雨模様でしたが、次第に天候も回復し、一日楽しく過ごすことができたと思います。
5月29日(木)、第1回進路ガイダンスを行いました。税理士法人アミック&パートナーズの谷中田様をお招きし「夢をもって生きよう~念ずれば花開く~」をご講話いただきました。
自分が自分の人生の社長であり、誤った経営をすれば誤った方に行く。岐路があったら難しい方に行く。心から雑草をとるには、一生懸命生きる…等、人生をよりよく生きるためのヒントについてパワーポイントを用いて分かりやすくお話してくださいました。また、栃木県内のいくつかの職種を紹介していただき、生徒は将来の進路をイメージしやすかったと感じました。ありがとうございました。
生徒感想
自分は、高校に入る前に色々ありましたが、「社会に出た時みんなスターラインは同じ」と聞き、これからの人生で過去のことにとらわれずに今を精一杯生きていこうと思いました。
「常に夢や目標を持ち、心の青春を大切に」の言葉が心に響きました。私は将来の夢を持ち、色々な目標を持って頑張っていきます。努力と人の縁を大切にして自分の人生が豊かになるよう、これからも頑張っていきたいと改めて思いました。
今回の講話は、公益財団法人 栃木県経済同友会に依頼し事務局の大毛様にもお世話になりました。ありがとうございました。
5月23日(金)、生徒総会を行いました。
令和6年度の生徒会会務報告、会計決算・監査報告、令和7年度の生徒会会務計画案、会計予算案について審議しました。
準備にあたった生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
4月25日(金)、体力テスト・身体計測を行いました。
体育館では握力、立ち幅跳び、体前屈、反復横跳、立幅跳を行い、グランドでボール投げ、50m走を実施しました。その後、身長・体重測定、視力検査、聴力検査を行いました。シャトルランは体育の授業で行います。
4月24日(木)、PTA総会を行いました。
全体の総会後、定時制部会で各担当から本校定時制の方針等の説明を行いました。
その後、学級懇談、給食試食会を実施しました。本校は完全給食ですので、とても美味しかったと思います。
来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【感想】今日は、中華風の給食!! ホイコウロウはピリ辛で豚肉、人参、じゃがいも、キャベツにほうれん草など具だくさんでおいしかったです。春巻きは皮はパリパリ! サラダはワカメの他に、エビ、いか、あさり、キャベツなどが入って、シーフード系でこちらもおいしかったです。スープも安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。