日誌

トピックス

11/2(土)華陵祭(一般公開)について(お知らせ)

 

華陵祭(一般公開)にお越しになる方への注意事項をご連絡いたします。

・公開時間:11月2日(土)10:00-14:00(受付10:00-13:30)

校内交通安全確保のため駐車場の設定はありません公共交通機関でのご来場をお願いします。

・近隣商業施設や道路等への違法な駐車は、絶対にお止めください。

・自家用車等でお越しの際は、近くの有料駐車場のご利用をお願いします。

スリッパと下足袋をご持参ください。

・ビデオやスマートフォン等を使用した校内での撮影は、肖像権・盗撮・個人情報等のトラブル防止の観点により、禁止とさせていただきます。

・SNS等への投稿は個人情報も含まれますのでご遠慮ください。

・校舎敷地内は禁煙です。

・詳細はコチラでご確認ください。

華陵祭(校内公開)

11月1日(金)、華陵祭が始まりました。

全日制との合同開会式では生徒会長があいさつを行いました。その後、全日制文化部・ダンス部・有志によるステージ発表を楽しく見ることができました。

午後の校内公開では、定時制恒例の射的に多くの全日制の生徒が来てくれました。

2日(土)は一般公開です。多くのお客様の来場が予想されます。定時制は生徒も教員も人数が少なく、一生懸命おもてなしをするつもりですが、不手際があるかもしれません。温かい目で見ていただきたいと思います。

コチラもご覧ください。

第41回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

10月19日(土)、栃木県教育会館で県定時制通信制文化発表会が行われ、本校生徒全員が参加しました。

生徒生活体験発表大会では、県内各定時制通信制高校の代表による素晴らしい発表を聞くことができました。本校からは1年次の黒川さんが出場し、緊張しながらも一つ一つのことばを丁寧に、しっかりと話すことができました。結果は優良賞でしたが、1年生で大ホールのステージで堂々と発表した経験は、今後の生活に生かせると思います。

閉会式では、本校生徒会長が次年度幹事校あいさつを行いました。今年度の厳粛な開閉会式、生活体験発表会、生徒パフォーマンスの様子を見て、イメージが少しできたと思います。

次年度は幹事校として、他の担当校の皆様の協力を仰ぎながら、今年度よりも良い発表会となるように頑張りましょう!!

第12回栃木県高等学校定時制通信制秋季バドミントン大会

10月12日(土)、秋季バドミントン大会に男子4名、女子1名が参加しました。

男子シングルスでは、4年次の石川柊さんが準優勝、同じく石川柳さんがベスト8となりました。

二人にとっては、最後の公式戦となりました。夏の全国定通総体に出場した実力を発揮してくれました。

また、今大会で公式戦デビューした選手もおり、今後の活躍を期待します。

 

防災訓練

9月20日(金)、鹿沼市消防本部から2名の講師をお招きして、防災訓練を行いました。

職員による消火訓練、通報訓練の後、生徒・職員の避難訓練を行いました。

生徒の皆さんは、教室、情報室からスムーズに集合場所まで避難することができました。

消防本部の方から、「高校生の皆さんは自分が避難をするだけでなく、命を助ける側の人になってほしい、小・中学生や高齢者などに手を差し伸べる存在となってほしい」とのことばをいただきました。最後に消火器の使い方を丁寧に教えていただきました。

今後にとても役に立つお話でした。ありがとうございました。