|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
今日の総合的な探究の時間は、翌週おこなわれる鹿沼市議会と高校生との意見交換会に向けての準備をしました。
本時は教頭先生から議会について講話を頂き、議会とはどのような仕組みで行われているのかを学びました。最後に鹿沼市をよくするために必要なものは何かをクラスで話し合いました。
11月7日~8日にかけて1泊2日で3年次生の修学旅行(東京)が行われました。
1日目
新鹿沼駅で校長先生にお見送りいただき無事に出発。まずは羽田空港へ向かいました。第2ターミナルの展望デッキで航空機の離発着を見学し、昼食をすませてから、整備工場・格納庫等の見学ツアーに参加しました。間近で見る旅客機はとても迫力がありました。その後、東京タワーに行き、夜景を楽しみました。そして上野に移動し、東京大学の本郷キャンパス内を散策。夕食は東京名物のもんじゃ焼きを食べ、宿に向かい1日目を終えました。
2日目
地下鉄で東京駅へ移動し、バスツアー(国会議事堂・靖国神社)に参加しました。ガイドさんのさまざまなお話を聞きながらの見学は、とても勉強になりました。その後、浅草に移動し、仲見世通り周辺を散策。帰りは「スペーシアX」で新鹿沼駅に帰ってきました。
2日間とも天気に恵まれ、とても充実した修学旅行となりました。
11月2日(土)、華陵祭(一般公開)が行われ、雨で足元の悪い中でしたが、多くのお客様が来校して大盛況でした。
ありがとうございました。
定時制は前日に引き続き、射的を行いました。開始1時間で景品が底をつくくらいのお客様にお越しいただきました。
定時制には300名を超えるお客様が来てくれました。生徒の皆さんは、老若男女問わず丁寧な接客を心掛けてくれました。
多くのお客様の笑顔を見ることができ、とても充実した華陵祭になりました。
*学校全体の様子は、コチラをご覧ください。
華陵祭(一般公開)にお越しになる方への注意事項をご連絡いたします。
・公開時間:11月2日(土)10:00-14:00(受付10:00-13:30)
・校内交通安全確保のため駐車場の設定はありません。公共交通機関でのご来場をお願いします。
・近隣商業施設や道路等への違法な駐車は、絶対にお止めください。
・自家用車等でお越しの際は、近くの有料駐車場のご利用をお願いします。
・スリッパと下足袋をご持参ください。
・ビデオやスマートフォン等を使用した校内での撮影は、肖像権・盗撮・個人情報等のトラブル防止の観点により、禁止とさせていただきます。
・SNS等への投稿は個人情報も含まれますのでご遠慮ください。
・校舎敷地内は禁煙です。
・詳細はコチラでご確認ください。
11月1日(金)、華陵祭が始まりました。
全日制との合同開会式では生徒会長があいさつを行いました。その後、全日制文化部・ダンス部・有志によるステージ発表を楽しく見ることができました。
午後の校内公開では、定時制恒例の射的に多くの全日制の生徒が来てくれました。
2日(土)は一般公開です。多くのお客様の来場が予想されます。定時制は生徒も教員も人数が少なく、一生懸命おもてなしをするつもりですが、不手際があるかもしれません。温かい目で見ていただきたいと思います。
*コチラもご覧ください。
【感想】今日は中華風の給食!! 麻婆豆腐は県産豚ひき肉、県産ニラがたくさん入っていて、甘口でしたがごはんがすすみました。春巻きは、皮はパリッと中身はジューシーで、ワカメスープは、中華だしが聞いていておいしかったです。デザートの杏仁ゼリーは三色のひし形ゼリーにみかんも入って冷たくて甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。