|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
5月31日(金)、校外学習を行いました。
今年度はバスに乗って益子町へ行き、益子焼窯元よこやま様で「ろくろ体験」、益子焼窯元共販センターで見学・買い物をしました。
出発時は、あいにくの雨模様でしたが、到着した時には雨もあがりました。
行きのバスからは宇都宮ライトレールとすれ違い、初めて見ることができた生徒もいました。
ろくろ体験では、皆さん初めての体験にもかかわらず、とても上手に湯飲みや茶わんなどを作っていました。焼き上がりが楽しみです。
昼食はおしゃれなレストランで楽しく食べることができました。
共販センターでは、様々な益子焼を見ることができました。
一日楽しく過ごすことができたと思います。
5月30日(木)、第1回進路ガイダンスを行いました。
株式会社TMC経営支援センターの新保様による講話を聞きました。
働くにあたっての心構え、アルバイトや就職してから気をつけなくてはならないことなどを、まんがや動画を交えてわかりやすくお話ししてくださいました。
労働契約、賃金、休暇、保険など、法律の観点から説明していただき、とてもためになりました。
ありがとうございました。
今回の講話は、栃木県産業労働観光部労働政策課に依頼し、講師を派遣していただきました。
5月10日(金)、生徒総会を行いました。
令和5年度の生徒会会務報告、会計決算・監査報告、令和6年度の生徒会会務計画案、会計予算案について審議しました。
準備にあたった生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
5月2日(木)、PTA総会を行いました。
全体の総会後、定時制部会で各担当から本校定時制の方針等の説明を行いました。
また、4年ぶりに給食試食会を実施しました。本校は完全給食ですので、とても美味しかったと思います。
来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月1日(水)、体力テスト・身体計測を行いました。
体育館で握力、立ち幅跳び、体前屈、反復横跳、立幅跳、ボール投げを行いました。
その後、身長・体重測定、視力検査、聴力検査を行いました。
あいにくの雨で、グランドで実施する予定だった50m走は、後日体育の授業の中で実施します。
昨年度より記録は伸びましたか?
【感想】今日は中華風の給食!! 麻婆豆腐は県産豚ひき肉、県産ニラがたくさん入っていて、甘口でしたがごはんがすすみました。春巻きは、皮はパリッと中身はジューシーで、ワカメスープは、中華だしが聞いていておいしかったです。デザートの杏仁ゼリーは三色のひし形ゼリーにみかんも入って冷たくて甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。