ブログ

令和7年度 烏山高校の活動報告

令和7年度 1学年進路講演会

9月22日(月)7時間目に進路講演会を行いました。今回は、キャリア教育の一環として、2学期以降、高校生活の中盤に入っていく高校1年生に対し行いました。

テーマ:「生き方の授業」

講師:斉川 貴子氏

生徒に配布されたレジュメの中には、進路選択につながる軸として次の3つのことが記載してありました。

・興味ある業界や仕事

・これから学んでみたいこと

・将来どんな生活がしたいか

これから進路選択をするうえで、今回の講演会の内容を参考にして、じっくり考えてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度 烏翔祭閉幕式

令和7年度の烏翔祭閉幕式のようすです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に那須烏山市選挙管理委員会による啓発ポスターの表彰が行われました。本校生徒が作成したポスターが今後の市長選等の広報で使用されます。ご注目ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、生徒会長と校長先生のあいさつが行われ、閉幕式を終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

烏翔祭をもって、現生徒会役員による活動は終了となります。本当にお疲れさまでした。高3生は各自の進路に向けて、高1,2生は学習に、部活動の中心としてがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

令和7年度 烏翔祭2日目

令和7年度 烏翔祭2日目です。各クラス、工夫をこらして発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、那須烏山市の選挙管理委員会による選挙啓発ポスター総選挙のコーナーやキッチンカーも出ています。

 

 

 

 

 

 

ステージでは、昨日に引き続き吹奏楽部や郷土芸能部、書道部の発表が行われています。

 

 

 

 

 

 

多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。