令和5年度 烏山高校の活動報告

令和5年度 烏山高校の活動報告

【応用理科】ペットボトルロケット・爆発

11月中旬、応用理科にてペットボトルロケットと粉塵爆発の実験を行いました。

 前半は、自作のペットボトルに水と空気を充填し、より遠くに飛ばすためにはどうしたらいいか、試行錯誤を繰り返しながらロケットを発射しました。後半は、十分な酸素と高温の条件が揃えば、小麦粉を燃料にして爆発が起きることを再現しました。乾燥する季節なので、火の取り扱いには十分注意して行いました。

ネットマナー講習会(オンライン開催)

11月13日(月)に「NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで開催しました。具体的な実例をもとに、情報技術の有効な活用の仕方とそのリスクについて考えることができました。特にスマホを用いたコミュニケーションスキルやSNSの発信について理解することができました。

令和5年度 芸術鑑賞会

11月10日(金)に芸術鑑賞会が開かれました。

今年はオペラシアターこんにゃく座の方々をお招きし、演劇『さよなら、ドン・キホーテ』を鑑賞しました。

キャラクターたちの葛藤や心情の変化を、動きやセリフ、歌を通して感じとることは生徒たちにとって貴重な経験となり、「心豊かに」の一助になってくれたことと思います

オペラシアターこんにゃく座の皆様、素敵な舞台をありがとうございました。

非常時に備えよう 令和5年度第2回避難訓練

10月30日(月)に今年度2回目の避難訓練を実施しました。

今回はあらかじめ実施時間を知らせない、いわゆる「抜き打ち」で実施した結果、清掃時間中に避難するという、より実践的な避難訓練となりました。

校庭に避難後は、消防署員の方々の指導のもと、代表生徒による水消火器訓練と煙体験を行いました。生徒たちにとって非常時に備えるための貴重な体験となりました。

消防署員の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

【2学年】修学旅行に行ってきました!

10月15日(日)~18日(水)にかけて、修学旅行で九州方面(長崎・福岡)に行ってきました。

1日目は平和公園や原爆資料館を訪ねたり、実際に被爆された方から講話をいただき、原爆についてだけでなく、その悲惨さについても理解することができました。

 

2日目は長崎市内班別自主研修とハウステンボス内の自主研修を行いました。

 

3日目はクラス別コース研修で、各クラスで事前に決めたコースに分かれて研修を行いました。

1組…博多ポートタワー、マリンワールド海の中道、博多駅

2組…門司港、イルカの見えるレストラン、唐戸市場、博多駅

3組…海上自衛隊、九十九島水族館海きらら、博多駅

4組…九十九島水族館海きらら、門司港、博多駅

 

4日目(最終日)は、太宰府天満宮を訪れました。

 

羽田空港に到着後、解団式を行い栃木県へと帰りました。

 修学旅行中、大きな事故やケガもなく、過ごすことができました。

「平和学習」や「長崎・福岡の文化」等を見学・体験させていただきました。

生徒たちにとって、とても貴重な経験になりました。

【応用理科】セッケンづくり

 10月中旬、応用理科の授業で2種類のセッケンづくりを行いました。

 一つ目はハンドソープとゼラチンを混ぜた水セッケン。食紅で色を付け、カラフルでプルプルなセッケンができました。

 二つ目は油脂をけん化したオーソドックスなセッケンづくり。サラダ油と水酸化ナトリウムを混ぜて加熱すると、二層から一層に。最後に食塩水に加えるとセッケンが浮き上がります。意外にコツのいる実験ですが、どの班も無事にセッケンを作ることができました。

令和5年度(第15回)創立記念式典・記念講演会

 10月5日(木)に第15回創立記念式典が挙行されました。

 午前中に記念式典、午後に記念講演会が行われました。

 記念式典では同窓会長から祝辞を頂戴し、その後は旧校歌の紹介等が行われました。

 記念講演会では、名古屋大学の 檜山 哲哉 先生(旧烏山高校の卒業生)をお招きし、「気候激変期に求められる社会変革」という演題で講演をしていただきました。

 生徒たちは、高校の先輩が熱心に語ってくださる最先端の研究の話に真剣に耳を傾けていました。地球温暖化とその解決策について考える良い機会にもなりました。また、「未来の研究者の種」が育つきっかけになったのではないかと思います。

 檜山先生、お忙しいところ、本当にありがとうございました! 

【応用理科・応用社会】あゆの里 矢沢のヤナ見学

 9月28日(木)、応用理科・応用社会の授業で、「矢沢のやな」見学に伺いました。

 川を力強く流れる水の音を聞きながら、実際にやなに上ってやなの作りを観察したり、アユの摑み取りをしました。

 その後、川を散策してみると、ヌマエビやテナガエビ、規格外サイズのオオカナダモなどに巡り合えました。

 最後に、お店で串打ちしていただいた鮎を美味しくいただき、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 見学・体験にご協力いただいたあゆの里「矢沢のヤナ」の皆様、大変お世話になりました。

【応用理科】冷凍庫を使わないアイスクリーム作り

 9月上旬、応用理科で冷凍庫を使わないアイスクリーム作りを行いました。

 当日の気温は30℃越えでしたが、塩と氷を混ぜて凝固点降下を起こし、-10℃の氷水を作ってアイスクリームを作りました。コツは、生クリームと牛乳が冷えるまで、じっくり待つことだそうです。

那須烏山市9月定例記者会見

烏山学の商品開発分野において、3年生5名のグループの提案が商品化されることになり、那須烏山市の定例記者に出席してきました。

「烏山製茶工場」の那須野紅茶を煮出して作ったクリームを活用した商品が市内5店舗で販売されます。ぜひお買い求めください!