PTA活動
令和4年度謝恩式
3月7日(火)の卒業式の後に、PTA主催の謝恩式が体育館で行われました。
保護者代表からご挨拶をいただき、保護者の皆様から各教員へ花束を贈呈していただきました。
最後に学年主任が3年間の思い出を振り返り、とても良い会になりました。
卒業準備委員会の事前打ち合わせでは、保護者の皆様が3年間の教員に対する感謝の気持ちを直接感じられることができました。
卒業生の保護者の皆様、とてもきれいな花束をありがとうございました。
第53回 伸びゆく子どもたちの作品展
令和5年1月16日(月)~19日(木)にベルモールで開催された伸びゆく子どもたちの作品展に参加しました。
美術科、デジタルデザイン部、伝統芸能部、生活デザイン部が出品しました。
日頃の活動の成果を多くの方に見ていただく機会となりました。
令和4年度 青葉祭バザー
青葉祭でのバザーを3年ぶりに開催いたしました。
感染症対策を行いながらの実施で、ご不便も多かったと思いますが、多くの方がご利用くださいました。多くのご家庭からの集品のご協力、本当にありがとうございました。
売上金につきましては、PTA会計に繰り入れ、学校行事費等生徒の活動費に充てさせていただきます。
特教振 第54回大会
令和4年度 栃木県特別支援学校教育振興会 第54回大会がWebで開催されました。本校でも小会議室を会場にモニターで視聴しました。参加された方々は、大会の記念講演等、熱心に耳を傾けてくださっていました。
また、本校の環境分野のアドバイザーであるOBSアシュア株式会社の杉本實会長様に感謝状を贈呈いたしました。開校当初からお世話になっており、生徒たちに清掃の技術指導だけでなく、働き続けるために必要な力についても伝えてくださっています。
記念講演は、那珂川町にある「もうひとつの美術館」の館長 梶原紀子氏による「みんながアーチスト すべてはアート」というテーマでお話をいただきました。「もうひとつの美術館」は、全国に先駆けて障害のある方の作品を常設展示する美術館として、今年、開館21年を迎えました。機会がございましたら、ぜひ足を運んでみていただければと思います。
カルフルとちぎ2022に作品展示をしました
令和4年11月11日(金)にカルフルとちぎ2022が開催されました。本校からは美術部の「鉛筆デッサン画」を出展しました。生徒たちが頑張ったことが感じられる素晴らしい作品でした。