文字
背景
行間
野球部日誌
第78回春季栃木県高等学校野球大会
第78回春季栃木県高等学校野球大会に、矢板高校・矢板東高校・黒磯南高校との4校連合として参加してまいりました。1回戦は、4/13(日)に真岡ハイトラ運動公園市民球場にて、茂木高校と戦ってまいりました。
茂木 11 2 0 1 3 | 17
連合 0 0 0 0 1 | 1
序盤から連打や四死球により、ランナーをためられる場面が続き、初回にビッグイニングを作られました。攻撃面も相手の投手をなかなか攻略することができず、4回まで1安打と苦しい展開が続きました。5回に1得点をあげたものの、反撃及ばず、規定により5回コールドで1-17で敗退となりました。
3年生は高校最後の大会である夏の選手権大会まで、残り3ヵ月程度です。今後もまた気を引き締めて頑張っていきたいと思います。引き続き応援のほど、よろしくお願いします。
<野球部>部活動報告
2024年、明けましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。野球部も2024年の活動をスタートいたしました。歴代の先輩方を超えるべく「挑戦」する一年にしたいと部員一同考えております。変わらぬご声援をいただけますと幸いです。
さて、練習開きでは体重測定、筋力測定、ランメニューなどを行い、毎年恒例の書初めを行いました。選手たちは思い思いの文字をしたためて気持ちを新たにしました。シーンと集中した空間は緊張感と決意を感じ、一筆一筆に思いを込めて真剣に書いていました。選手、指導者の書は、本校グラウンドバックネットに掲示いたしますので練習試合などの際にご気軽にご覧ください。
改めまして本年も黒羽高校野球部を何卒よろしくお願いいたします。
<野球部>部活動報告
23日(土)に石川スポーツグラウンドくろいそで黒羽高校、黒磯南高校、那須清峰高校の3校合同で学童野球教室を行いました。午前はABLAZEさん、午後は湯津上JBCさんをお招きし、高校生と小学生が野球を通して交流をしました。本校では初のこころみとなり、選手ははじめ戸惑う姿も見られましたが、小学生のエネルギーや明るさ、屈託のない笑顔と触れ合ううちにう徐々にうちとけ、丁寧に野球を教えていました。今回のテーマは「明るく、楽しく、元気よく、積極的にプレーしよう」でした。体格の差や経験の差は当然ありますが、何より野球が好きで楽しくプレーするところでは高校生も小学生から学ばせていただくことが多かったように感じます。終始笑顔が見られ、「お兄さん」として小学生と接する高校生も、目標となる存在、憧れの存在として一生懸命プレーしました。高校生のキャッチボールやシートノック、ロングティーでは歓声もあがり、大いに盛り上がった野球教室になったことと思います。
このような機会を頂きました、ABLAZEさん、湯津上JBCさん、那須清峰高校、黒磯南高校の野球部ならびに指導者の方々にお礼申し上げます。また、今後もこのような取り組みを行っていきたいと考えておりますのでお気軽にご連絡いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
<野球部>部活動報告
11月26日(日)に3年生を送る会、送別試合を行いました。部員の人数が少ない時期などに合同練習を行ったり、試合をしたり大変お世話になった黒磯南高校野球部にもご参加いただきました。寒空のなか、終始笑顔あふれる試合となり、現役チームが意地を見せ、7-4で勝利しました。その後、バレーボールでの試合も行い保護者の方にもご参加いただくなど楽しい一日になりました。3年生は卒業後、就職する選手、専門学校や大学に進学する選手などがおり、これからの活躍に大いに期待したいと思います。後輩たちのよき手本として、よき目標としてこれからも精進してほしいと思います。3年生の皆さん、3年間の高校野球生活大変お疲れさまでした。
この行事にあたり、黒磯南高校をはじめ両校の保護者の方の多大なるご尽力を頂きましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
<野球部>部活動報告
日も短くなり、野球の本格的なシーズンからOFFシーズンに移っていく時期となり、筋力アップと体づくりにシフトしています。食事の量を変えたり、間食を多くとり、体重の増加や筋力アップに努めています。各自の目標をミーティングで確認して冬に向かっていきます。