平成25年度の活動報告
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
平成25年5月4日 『第18回おもちゃふれあいまつり』 (壬生町おもちゃ博物館、野外ステージ)
ゴールデンウィークに毎年出演させていただいている行事です。野外での開放感の中、誰でも楽しめる曲を演奏しています。
平成25年5月25日 『第3回東日本大震災被災者支援チャリティー交流会』 (壬生中央公民館)
今年で3回目になります。演奏を披露することも楽しみですが、出店でお昼を食べることが密かな楽しみでもあります。本校の他の部活動も参加する行事です。
平成25年5月27日 『新入生歓迎会』 (音楽室)
春から演奏行事が続いたため少し遅くなってしまいましたが、新1年生の歓迎会をしました。
平成25年6月9日 『同窓会総会』 (本校第1体育館)
毎年この時期に同窓会の総会が開かれますが、アトラクションとして数曲演奏しています。最後は全員で校歌を歌います。
平成25年7月14日・15日 『吹奏楽部合宿』 (本校学習館)
今後演奏行事が多いため、合宿をして徹底的に練習しました。そして夜、3年生はもちろん受験勉強!翌日もひたすら練習!!あっでも、合宿ならではのお楽しみもありますよ。
平成25年7月16日 『野球応援』 (栃木市営球場)
野球部も吹奏楽部も頑張りました!なんと延長14回までの長い試合となりました。こんなに長く吹き続けた記憶はありません・・・
平成25年7月25日 『コンクール前ホール練習』 (壬生中央公民館)
コンクールを目前に控え、ホールを借りて一日練習しました。
平成25年7月29日 『第55回栃木県吹奏楽コンクール 高校B 1日目』 (宇都宮市文化会館)
トラックに楽器を積み込んで出発です。難しい曲でしたが、全力で演奏してきました。
平成25年8月2日 『一日体験学習』 (本校)
一日体験学習でたくさんの中学生が来ました。吹奏楽部は音楽室で何曲か演奏を披露しました。
平成25年9月4日 『第35回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭』 (宇都宮市文化会館)
県内の高校の吹奏楽団体が参加する楽しい演奏会です。コンクールの曲を演奏してきました。写真がなくてごめんなさい・・・
平成25年9月6日・7日 『壬生高祭 開会式・一般公開』 (本校第1体育館)
学校祭での演奏です。開会式では先生方も巻き込んで大いに盛り上がりました。一般公開では多くの方々に聴いていただけて嬉しく思います。3年生による独唱もありました。
平成25年10月13日 『壬生町消防団通常点検・分列行進』 (壬生町 東雲公園、蘭学通り)
東雲公園にて壬生町消防団の通常点検がおこなわれ、表彰式での式典音楽を担当させていただきました。その後、蘭学通りに移動して分列行進がおこなわれ、私たちも
行進しながらマーチを演奏しました。
平成25年10月19日 『壬生町文化祭・音楽祭』 (壬生中央公民館)
前回の消防行事から1週間もなかったので少し不安でしたが、精一杯集中して3曲演奏しました。
平成25年10月20日 『みぶ蘭學通りまつり』 (壬生町蘭学通り)
雨知らずとして名高い行事ですが・・・珍しく雨でした。書道部の路上パフォーマンスに合わせて演奏予定でしたが残念・・・演奏できませんでした。
雨の中、お昼を買いに出かけます。雨が上がることを期待して昼食をとりながら待機です。 ・・・残念なので、昨年の写真を最後に掲載します(一番右の写真)
平成25年11月2日 『第4回みぶバンドフェスタ』 (壬生中央公民館)
壬生町の2つの中学校と一般団体、そして本校による吹奏楽の演奏会です。副顧問N先生の指揮者デビューとなりました。最後は4団体の合同演奏で締めくくります。
平成25年12月25日 『吹奏楽部クリスマス会』 (音楽室)
時にはみんなでパーティーを。チームごとにケーキを作り、どこかのクラスが壬生高祭で作った障害物ボーリングにチャレンジです。
今年もたくさんの演奏行事に恵まれて、とても勉強になった一年間でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |