R7壬生高歳時記
R7 修学旅行 4日目
先ほど無事全ての日程を終了し、解散いたしました。
本日は天保山エリアに行き、海遊館とマーケットプラザの散策を行いました。
海遊館はジンベイザメを展示している数少ない水族館の1つで、生徒達はその大きさに圧倒されておりました。
生徒の様子を見たところ、今回の修学旅行は、栃木では中々できないことを経験できた、充実した4日間になったようです。
生徒の皆さんは、土日でしっかりと疲れを取り、また来週元気に学校で会いましょう。お疲れ様でした。
保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
R7 1学年職場体験
11/12(水)~11/14(金)の3日間で職場体験を実施しました。
11/5(水)には生徒自身が体験先に事前訪問に伺い、打合せを行って参りました。
11/11(火)6時間目には壮行会を実施し、教頭・進路指導部長・学年主任の先生方から激励と心構えについて説いていただき、その後、各分野ごとに最終確認を行い、3日間に備えました。
今年度は14の分野に分かれての職場体験となりました。どの分野でも社会人としての出勤時間の厳守、服装や言動・態度と普段の学校生活とは違う緊張感をもって体験に臨みました。今回の体験を通して、働くことの大変さや、自身の生活が社会で働いている人達に支えられていることを実感してほしいです。
R7 修学旅行 3日目
本日は大阪市内散策とUSJの2コースに分かれ、コース別行動を実施いたしました。
いずれのコースにおいても、各自が調べた行きたい所を巡り、充実した時間になったようでした。
R7 修学旅行 2日目
本日は神戸・大阪で班別の自由探索を行いました。
旅の計画を立てて行動したり、急なトラブルへの対応をしたりと、普段の学校生活ではできないことを経験してくれたことと思います。
また、神戸や大阪の文化を学び、栃木との違いを肌で感じ、学び取ってくれたことと思います。
R7 修学旅行 1日目②
先ほど本日の宿泊地に到着し、無事1日目の旅程を終了いたしました。
本日は広島の原爆ドームや平和記念公園にて平和学習を行い、原爆の犠牲者の方々へ献花をいたしました。
全ての生徒が実際に話を聞いたり、資料に目を通したりしたことで、平和を享受していることへの感謝の気持ちを抱いてくれたことと思います。
R7 修学旅行 1日目①
11/11(火)
本日から2年生は修学旅行になります。
全員が宇都宮駅・小山駅から新幹線に乗り、無事乗り換えも完了して、先ほど東京駅を出発いたしました。
安全に気をつけて、学びの多い充実した修学旅行になるように努めてまいります。
マラソン大会
10月30日(木)
令和7年度 校内マラソン大会を開催いたしました。
本日は朝から快晴で、澄んだ空気の中、無事にマラソン大会を行うことができました。
男女ともに9.6kmのコースを、日ごろの練習の成果を存分に発揮して見事に完走しました。
閉会式では、男女それぞれ上位10名を表彰し、健闘を称え合いました。
生徒の皆さん、今日は大変お疲れさまでした。
また、誘導や給水、救護係としてご協力いただいた多くの保護者の皆さまにも感謝申し上げます。
お忙しい中、生徒たちのためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。
今年度の上位者【3名】は以下の通りです。(敬称略)
男子 1位 杉山 岳
2位 亀田 翔空
3位 藤平 羅馬
女子 1位 西谷 彩希
2位 中野 彩愛
3位 川俣 芽咲
第2回壬生高花いっぱい運動
10月27日(月)に第2回花いっぱい運動を実施しました。
秋はどこへやらといった感じで一気に気温が下がっていくのに合わせて、木々の色合いも寂しくなってきましたが、第2回壬生高花いっぱい運動によって、学校の周りが豊かな色合いパンジーの花々で彩られました。
今回も整美委員と家庭クラブ委員、有志ボランティアの生徒らが集い、寒さの中汗をかいて植えた花たちを、来校の際や学校前を通るときにぜひご覧ください。
藤井小との交流学習(2)
藤井小との2回目の交流学習は、小学生を壬生高校にお招きし体験学習を行いました。
始めは高校生による手話教室です。
壬生高校の校歌を手話で披露した後、班に分かれ各々の名前を指文字で表現します。
最初は照れながらではありましたが、高校生も小学生も一生懸命に手話であいさつをしていました。
次は、すごろくです。
壬生町の名所や食文化、食事の大切さをゲームに取り入れました。
すごろくが始まるまでは小学生が喜んでくれるのか不安を口にしていましたが、いざ始まると笑顔があふれる交流と
なりました。
短い時間ではありましたが、生徒たちにとって貴重な時間となりました。
藤井小のみなさん、ありがとうございました。
マラソン大会が間近です。
来週に行われるマラソン大会に向け、生徒たちは練習を頑張っています。
本番は10月30日(木) *雨天の場合は10月31日(金)
男子10:00スタート、女子10:10スタートです。
応援よろしくお願いします。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |