2024年9月の記事一覧
【校内研修】
令和6年度9月27日(金)放課後
本校全教員を対象に、宇都宮地方気象台地域防災官の宮下 真浩 氏をお招きし、危機管理に関する校内研修を実施しました。栃木県で発生しうる自然災害とそのリスク、防災気象情報の正しい読み取り方や、それら情報に対しての備え方をご教授いただきました。また、実際に気象庁HPの「雨雲の動き」、「キキクル」にてリアルタイムの災害情報をスマートフォンで確認しました。本日の知識を活かし、引き続き本校生徒の安全の確保に努めてまいります。
宇都宮地方気象台地域防災官 宮下 真浩 様、誠にありがとうございました。
PTA第1学年部会
9月25日(水)5・6時間目
PTA第1学年部会を開催いたしました。
第1部では、(株)さんぽう様を講師としてお招きし、「進路計画について」ご講演をいただきました。
第2部では主に、学年委員紹介、修学旅行について、学年主任より今後の学校生活について説明がありました。
10月下旬には、今後の学校生活において大変重要なコース選択があります。お忙しいことと存じますが、ご家庭でも話し合い、ご協力いただけたら幸いです。
PTA第2学年部会
本日午後、PTA第2学年部会が開かれました。
第1部の進路講演会では、「高校生活の折り返しにあたって」という演題で、(株)ライセンスアカデミーの高野亜希子様より講話をいただきました。
第2部では、2学年の生徒の学校生活の様子や今後の予定、また11月に予定されている修学旅行についての話がありました。
ご家庭で、今後の高校生活や卒業後の進路、将来のことについて話合うよいきっかけとしてほしいと思います。
【1学年】コース選択説明会
令和6年 9月11日(水)5・6時間目
1年生を対象にコース選択説明会を実施しました。
コース選択説明会は、文理(理型)、文理(文型)、情報ビジネス、生活デザイン、文化創造、福祉総合(看護系)、福祉総合(看護系以外)の7種類に分け実施しました。
生徒は第一希望、第二希望の2つのコースを選択し、説明会を聴講しました。
本校は2年生から5つ(文理コースは理型と文型)に分かれ、自分の希望進路に応じたカリキュラムを受けることができ、生徒自身が学びたい分野を深く学ぶことができます。
本日の説明会を通して、今後の進路の幅を広げ、10月末にあるコース選択へと結びつけてほしいと願います。
【3学年】共通テスト説明会
令和6年9月4日(水)放課後
共通テスト受験を希望する3学年を対象に令和7年度大学入学共通テスト説明会を行いました。
共通テストの出願・受験上の諸注意及び、キャリア教育の観点、大学入学前教育の観点から本校が共通テスト受験に取り組む趣旨の説明を行いました。
日程の確認や、自身が受験する選択科目を考える中で、生徒たちも受験生としての心構えができてきたように思えます。夏が終わり涼しくなってきたら受験はもうすぐそこです。志望校合格のためにも日々の学習にも一層の力を入れましょう!!
壬生高祭一般公開・閉会式
8月31日(土)壬生高祭(一般公開)が行われ、817名の方が来校されました。
<クラス催事の様子>
【3年生】
【2年生】
【1年生】
<部活動等の展示・催事の様子>
<ステージ発表の様子>
<係活動の様子>
<9月3日(火)閉会式>
【テーマ及びポスター表彰】
【クラス催事優秀賞】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |