新着
ブログ
04/28
パブリック
hm
4月25日(金) 生徒総会が執り行われました。   生徒会役員が一丸となって、綿密な準備を行ってきたため、本番では円滑に総会を進めることができました。 生徒たちも、自身が生徒会の一員であることを自覚し、真剣に報告を聞いていました。    
ブログ
04/28
パブリック
hm
3月31日、4月1日の両日、「エールバトンー春の思いをつなぐー」というテーマで本校美術部制作の黒板アートが下野新聞に掲載されました。その新聞掲載に対する感謝状が、4月28日(月)放課後、本校美術部員に対して下野新聞社から贈呈されました。
ご覧いただきありがとうございます。 令和7年度壬生高校女子バレーボール部が始動いたしました。 今年度より壬生高校に赴任いたしました城が顧問を務めさせていただきます。 現在、3年生1名、2年生8名、1年生5名、マネージャー1名の計15名で活動しております。   さて、先日4月19日(土)、20日(日)の2日間で南部支部春季大会が開催されましたので、その結果報告をさせていただきます。 1日目(予選トーナメント) 1回戦 vs小山西高校 2-0 勝 2回戦 vs栃木翔南高校 2-0 勝 2日目(決勝トーナメント) 1回戦 vs佐野高校 2-0 勝 2回戦 vs栃木女子高校 2-1 勝 準決勝 vs佐野東高校 1-2 負 優勝:國學院栃木高校  準優勝:佐野東高校  3位:壬生高校・栃木女子高校 以上の結果となりました。                 さらに、県新人大会において國學院栃木高校がベスト4、佐野東高校がベスト8のため、壬生高校が5月5日から開催の県総体兼関東予選において地区1位シード権を獲得しました!! これには部員たちも大喜び!!今大会では2・...
ブログ
04/14
パブリック
hm
4月11日(金)から各学年ともに授業が始まっています。 少しの緊張感と、新たな気持ちで頑張ろうという意気込みがそれぞれの生徒たちから感じられます。 今年一年間、たくさんの学びと成長を期待しています。
ブログ
04/11
パブリック
hm
 ご覧いただきありがとうございます。  4/4(金)に合格者オリエンテーションが実施され、午後に第2体育館にて新入生に向けての部活動紹介が行われました。  新入生、各部活動生徒どちらも期待と緊張を感じさせていました。ときには真剣に、ときには音楽で華やかに、ときには笑い?もあり。そんなバラエティ溢れる紹介で運動部・文化部合わせ計18の団体がそれぞれの魅力を新入生に向けてアピールしました。                          入学式から1週間が経過しましたが、すでに入部届を出し部活動に参加している新入生も多数!!各団体がそれぞれの目標を掲げて熱心に活動し学校生活を豊かにしているので、もし迷っているなら見学等も可能なのでぜひ一度足を運んでみましょう!!  優しい先輩と顧問の先生方も笑顔で待っていますので、よろしくお願いします。  
ブログ
04/09
パブリック
hm
4月9日(火) 本日、第一体育館にて新任式が行われました。 今年度は、新しく11名の先生・事務員の方々をお迎えしました。 新任者代表として、那須野 親 教頭先生より挨拶がありました。また、生徒会長が新任の先生方へ歓迎の言葉を述べました。これから壬生高校をよろしくお願いします!   さて、壬生高校にはたくさんの花木があるのをご存じでしょうか。新任の先生方を歓迎するかのように桜の木が綺麗に花を咲かせてくれました。ぜひご覧ください!  
 令和7年4月8日(火)9:00より、新しく壬生高等学校校長に就任した、吉永政史校長先生の着任式が行われました。  その後に行われた離任式では、3月に本校を退職・異動された先生方に感謝の気持ちを伝え、お別れの挨拶をしました。これからご一緒できなくなるのは大変さみしいですが、新天地でのご活躍を祈念いたします。  始業式では、吉永政史校長より、「ステップアップ プラスワン 今やっていることを一歩一歩徐々に進歩させること、プラス、何か新しいことに挑戦し、新しい世界を見に行きましょう」というお話がありました。 より豊かな学校生活、そして豊かな未来に向けて、それぞれの生徒が新たな一歩を踏み出してほしいと思います。  対面式では、2・3年生と新1年生が初めて正式に顔を合わせました。1年生はこれから始まる壬生高での生活に早く慣れ、部活動などを通して先輩や仲間とのつながりを強めて充実した高校生活を送ってほしいと思います。
ブログ
04/07
パブリック
hm
  令和7年4月7日(月)、満開となった桜の花が咲き誇り天気にも恵まれた中、入学式が挙行されました。   高校は将来へ向けた大切な3年間となります。充実した学校生活を送るために、目標を持つこと、主体的に学ぶこと、多様な価値観を持つこと、この3つのことを意識して高校生活を送ってほしいと校長先生からお話がありました。   新入生の皆さん、保護者の皆様、この度はご入学誠におめでとうございます。 これから3年間、この壬生高校で大きく成長し、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう!          
ブログ
03/24
パブリック
hm
令和7年3月24日(月) 令和6年度 表彰式、修業式を行いました。   表彰式では、52名の生徒と茶道部が表彰されました(表彰内容は後述)。 表彰された皆さん、おめでとうございます。   続いて行われた修業式では、校長式辞において森澤校長より以下の言葉が紹介されました。 『自分に似た人からは共感が得られ、自分に似ていない人からは教訓が得られる。』(中山 庸子氏:イラストレーター・エッセイスト) 4月から新2年生はコース別学習が始まり、新3年生は選択科目が増え、生徒諸君は新しいクラスメイトや仲間と出会うと思います。もし相手が自分と性格や考え方が似ている人であれば共感が得られ、すぐに仲良くなれるでしょう。逆に相手が似ていない人であれば自分とは違う考え方から、人生の糧になる教訓が得られるはずです。ひとつひとつの出会いを大切にして、素晴らしい新年度を迎えて頂きたいです。       〈表彰内容〉 校内漢字テスト表彰   5名 栃木県高等学校文化連盟茶華道部会優秀校 本校茶道部 令和6年度多読賞    2名 日本漢字能力検定3級  3名 実用英語技能検定3級  1名         準...
ブログ
03/19
パブリック
hm
令和7年3月19日(水)5・6時間目 1年生は最後の学年行事としてレクリエーション大会を行いました。 バスケットボール、バレーボール、モルック、eスポーツに分かれてそれぞれ4クラスで対決しました。どの競技でもお互いに思いやる気持ちを忘れず、楽しくも白熱とした試合になりました。1年生最後にあらためて仲間との絆を深めることができました。   【大会結果】 総合優勝 1年2組 2位   1年1組、1年4組 3位   1年3組