R7壬生高歳時記

マラソン大会

10月30日(木)

令和7年度 校内マラソン大会を開催いたしました。
本日は朝から快晴で、澄んだ空気の中、無事にマラソン大会を行うことができました。
男女ともに9.6kmのコースを、日ごろの練習の成果を存分に発揮して見事に完走しました。
閉会式では、男女それぞれ上位10名を表彰し、健闘を称え合いました。
生徒の皆さん、今日は大変お疲れさまでした。
また、誘導や給水、救護係としてご協力いただいた多くの保護者の皆さまにも感謝申し上げます。
お忙しい中、生徒たちのためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。

 今年度の上位者【3名】は以下の通りです。(敬称略)

男子 1位 杉山 岳

   2位 亀田 翔空

   3位 藤平 羅馬

 

女子 1位 西谷 彩希

   2位 中野 彩愛

   3位 川俣 芽咲 

第2回壬生高花いっぱい運動

10月27日(月)に第2回花いっぱい運動を実施しました。

秋はどこへやらといった感じで一気に気温が下がっていくのに合わせて、木々の色合いも寂しくなってきましたが、第2回壬生高花いっぱい運動によって、学校の周りが豊かな色合いパンジーの花々で彩られました。

今回も整美委員と家庭クラブ委員、有志ボランティアの生徒らが集い、寒さの中汗をかいて植えた花たちを、来校の際や学校前を通るときにぜひご覧ください。

藤井小との交流学習(2)

藤井小との2回目の交流学習は、小学生を壬生高校にお招きし体験学習を行いました。

始めは高校生による手話教室です。

壬生高校の校歌を手話で披露した後、班に分かれ各々の名前を指文字で表現します。

最初は照れながらではありましたが、高校生も小学生も一生懸命に手話であいさつをしていました。

次は、すごろくです。

壬生町の名所や食文化、食事の大切さをゲームに取り入れました。

すごろくが始まるまでは小学生が喜んでくれるのか不安を口にしていましたが、いざ始まると笑顔があふれる交流と

なりました。

短い時間ではありましたが、生徒たちにとって貴重な時間となりました。

藤井小のみなさん、ありがとうございました。

 

 

マラソン大会が間近です。

来週に行われるマラソン大会に向け、生徒たちは練習を頑張っています。

本番は10月30日(木)  *雨天の場合は10月31日(金)

男子10:00スタート、女子10:10スタートです。

応援よろしくお願いします。

危機管理研修

10月23日(木)放課後

先日校内で「危機管理研修」を実施しました。
近々開催されるマラソン大会を想定し、起こり得るさまざまな事例を通して、危機発生時における適切かつ迅速な意思決定や対応について話し合いました。
今後も安全で安心な学校運営のために、教職員一同、危機対応力の向上に努めてまいります。