R6壬生高歳時記
1学年レクリエーション
令和7年3月19日(水)5・6時間目
1年生は最後の学年行事としてレクリエーション大会を行いました。
バスケットボール、バレーボール、モルック、eスポーツに分かれてそれぞれ4クラスで対決しました。どの競技でもお互いに思いやる気持ちを忘れず、楽しくも白熱とした試合になりました。1年生最後にあらためて仲間との絆を深めることができました。
【大会結果】
総合優勝 1年2組
2位 1年1組、1年4組
3位 1年3組
合格者オリエンテーション(1)
3月18日(火)
合格者及び保護者の皆様、この度は合格おめでとうございます。
本日は、令和7年度の合格者及び保護者様を対象に、第一回合格者オリエンテーションを実施いたしました。
本校について教頭、教務主任、養護教諭、情報管理部、学習指導部、生徒指導部、進路指導部からの説明を聞いていただきました。また、体育着等の試着を行いました。
いよいよ壬生高校への入学に向けた準備が始まりました。新入生の皆さんを、在校生・教職員一同心よりお待ちしております。
第2回オリエンテーションは、4月4日(金)に実施されます(生徒のみ)。
当日は、入学式予行、個人写真撮影、教科書購入、部活動紹介等を行う予定となっております。
【2学年】進路行事
令和7年3月17日(月)5・6時間目
2学年対象に進路ガイダンスが実施されました。
体育館や教室に設けられた県内外の大学や専門学校、企業のブースから3ブースずつ選択して各ブース30分ずつのガイダンスを受けました。
以下、参加した生徒の感想です。
「企業のブースの説明を聞きました。「組織で働く」ことのイメージを具体的につかむことができました。働くっていいですね。僕は正直進学希望なのですが、きょうの経験はいつか生かされと感じました。きょうは参加してほんとうによかったです。」(情報ビジネスコース2年)
4月からはいよいよ3年生、進路実現に向けて一人一人の心に何かが芽生えた3年生0学期の行事となりました。
【1学年】進路行事
令和7年3月17日(月)5・6時間目
1学年進路行事として模擬授業を開催しました。
大学、短大、専門学校から講師の皆様をお呼びして校内に11のブースを設置し、生徒たちはその中から2つの講座を選択して模擬授業を受講しました。
様々な分野を専門とする講師の方より、進学先ではどのようなことを学べるのか、学んだことがどのように役立つか等、興味深い講座を生徒たちは聞くことができました。
1年生が終わると選択したコースに分かれ、本格的に進路を考える時期に入ります。自分の進路の決定と実現に向けて一層学びを深めていきましょう。
卒業生との懇親会
3月4日(火)6校時に、卒業生16名を迎え懇親会が開かれました。
目的は、上級学校の入学試験や公務員・企業への就職試験での実体験を聞くことにより、1・2年生の進路意識の向上を図ることです。
大学・短大、医療系、専門学校、就職の4つの分野に分かれ、それぞれの分野に進んだ卒業生が体験した学校選択の方法や受験対策などについて、具体的な話を聞きくことができました。後輩たちにとって、今後の進路選択や受験勉強に大いに参考になったようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |