R7壬生高歳時記

JRC部 校内点検~災害に備えて~

夏休みに入り、JRC部では万が一の災害に備え校舎内に危険な箇所がないか点検を行いました。

避難する際にちょったした段差や不要なものがないか等、普段何気なく過ごしている学校の中にどのようなリスク

があるのかを考えることは大切なことです。

また、リスクを把握するだけではなく、どのようにすれば自分たちや身近な人の身を守ることができるのか等、対策

についても話し合いを行いました。

この研究の結果は文化祭で掲示発表する予定です。皆さん、ぜひご覧ください。

壬生高等学校 1日体験学習 実施しました!

7月31日(木)、1日体験学習を実施しました。

 

朝からの暑い日差しの中、約650名の中学生・保護者にご来校いただきました。ありがとうございます!

今年度も各教室に分かれ動画配信にて実施しました。校長挨拶、壬生高校紹介ムービーなどで壬生高校について紹介をさせていただきました。さらに、壬生高生が「山水郷里」のテーマのもと栃木県・壬生町の魅力をまとめて作成し現在開催されている関西万博会場にて実際に流された動画も視聴してもらいました!!

その後、スライドを用いて壬生高校の概要や入試について説明させていただきました。参加いただいた中学生・保護者の方々も熱心に聞いてくださっていました。

映像での紹介・説明のあとは、先輩の壬生高生への『先輩に聞いてみよう』や交流タイムなどのコーナーを設けさせていただきました。先輩の生の声で壬生高校での生活について聞けるとあって、参加した中学生からいろいろな質問が出て、先輩たちも真摯に答えていました。

最後に部活動見学を実施し、実際に先輩たちが活動している場所に赴きその様子を見学してもらいました。暑い中でも熱心に活動しているカッコいい先輩たちを見ていただけて良かったです!

暑い中参加していただいた中学生・保護者の方々ありがとうございました。今回の1日体験学習を通して壬生高校に興味を持っていただき、来年壬生高生としてお会いできることを楽しみにしております!

また、中学生の皆さんには今回先輩から聞いたアドバイスなどを参考に、長い夏休みを有意義に過ごしていただければと思います。

多くの方々のご来校ありがとうございました!

 

7月31日 (木)の1日体験学習準備整いました!

7月31日(木)は、壬生高校の見学を希望する中学3年生の1日体験学習日です。

本日7月30日は全校登校日で、1日体験学習に向けて各教室で準備しました。

資料の配布、動画放映のリハーサル、係生徒の説明の練習など、様々なシュミュレーションをし、本番に備えました。

    資料配布している生徒      動画放映のリハーサル     机上に準備された資料セット

 

 7月31日来校される中学生・保護者の皆さん、職員・生徒の全校体制でお待ちしております!

 ※体験学習で配布する学校案内パンフレットが、1日体験学習のページから見ることができます。ぜひご覧になって下さい。

 

  ※1日体験学習は、中学校を通して申し込んだ方のみの参加となります。

 

全校登校日

7月30日(水)全校登校日

暑い日が続きますが、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。

本日は約10日ぶりの登校日となり、大掃除・校長講話・LHR・一日体験学習係生徒打ち合わせを行いました。

校長講話の中で、本校に寄せられた一通のメールについてお話がありましたので、ご紹介いたします。

そのメールは、県内にお住まいのある方から送られたもので、ご自身の息子さんについての内容でした。息子さんは知的障害をお持ちで、ある日一人で電車に乗って外出した際、本来降りるはずだった駅を乗り過ごしてしまい、壬生駅まで来てしまったそうです。困っていたところ、本校の女子生徒が一緒に降りるはずだった駅まで同行して見守ってくれたとのことでした。

その方は、その生徒の思いやりのある行動に深く感動し、感謝の気持ちを伝えたいとの思いから、本校にメールを送ってくださいました。

この女子生徒は、特別なこととしてではなく、自然な気持ちで目の前の困っている人に手を差し伸べてくれたのだと思いますが、思いやりの心の表れだと思います。心の壁を低くし、多様性を受け入れることは、周囲とのより良い関係を築き、自分自身や社会全体を豊かにする第一歩と言えるでしょう。

 

次に全校生徒が登校する日は8月27日(水)の始業式になります。

この夏にしかできないことを見つけ、充実した楽しい夏休みを過ごしてください。2学期また元気に会いましょう!

夏季課外が始まりました

7月23日(水)~29日(火)まで、夏季課外が行われます。

国語・数学・英語の3教科を開設しており、生徒は自分の進路に応じて希望する教科の授業を受けることができます。

2学期以降は平日の放課後実施します。

暑い中、自分の目標に向かい頑張っています。

夏休み中は5日間と短いですが、有意義な時間となることを期待しています。