防火・防災避難訓練〈第2回〉
11月12日(火)6時間目 避難訓練を実施しました。
今回は、教室棟2階東多目的室を火元とする火災を想定して避難訓練を行いました。
避難訓練に続き、石橋地区消防組合壬生消防署の消防隊員の方々のご指導のもとで、生徒代表者による、消火器を用いた消火訓練、煙が充満したハウス内の歩行体験(煙道体験)を行いました。
校長先生からは、実際に火災や災害に遭遇し、避難する際に覚えておいて欲しいこととして、①自分の命は自分で守る②自分の身の安全を確保できたうえで、困っている人を助ける・支援する③率先避難者として周囲へ呼びかけることなど、身を守るための知恵や大切なことを教えていただきました。
壬生消防署の皆様、本日は誠にありがとうございました。
カウンタ
1
7
9
4
8
6
4
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |