令和6(2024)年度 PTAの活動
第4回広報部会
にこにこ編集作業おつかれさまでした!
1月17日(木)に第4回広報部会を行いました。PTA会報「にこにこ64号」にのせる写真を選びました。2~3人ずつに分かれて担当のページの分を、どの順番に並べるかも考えて選びました。選んだ写真をレイアウトの台紙に貼ったり、写真の番号を記入したり皆さん手際がよく、あっという間に10ページ分の作業が完了しました!
今年度最後の広報部会でしたので、作業終了後に感想もお聞きしました。「子ども達の写真がたくさん見られて楽しい。」「子どもの写真を選んだり、広報部楽しかった!」「年ごとに作業がやりやすくなってきた。」「もっといい表情の写真たくさんのせたい。」「もうすぐ卒業で広報部も終わってしまうの寂しい・・・。」などの声がありました。
皆様たいへんお疲れ様でした。次号のために原稿を寄せて下さった方にもお世話になりました。
「にこにこ64号」は、3月10日に卒業式に発行予定です。お楽しみに・・・。
第3回広報部会・第3回厚生部会
にこにこ編集会議・ベルマーク集計作業お世話になりました!
11月27日(水)に第3回広報部会と第3回厚生部会がありました。
広報部会は、PTA広報誌「にこにこ64号」の内容を選んだり、ページの割り振りやレイアウトを話し合って決めました。「にこにこ64号」の発行は、3月の卒業式の予定です。お楽しみに・・・。
厚生部会では、ベルマークの仕分け・集計、テトラパックの箱詰め、カートリッジの仕分けを行いました。
保護者の皆様で協力して、たくさんの量のベルマークやテトラパック、カートリッジをまとめてくださいました。
改めて保護者の皆様、学校へのベルマーク、テトラパック、カートリッジのご協力ありがとうございました。
さくら支部会活動報告
りんご狩り
11/24(日) 第1回さくら支部会が開催されました。
今回は10組のご家族が参加し、りんご狩りを行いました。
場所は、細い道を上った先にある「平山りんご園」。空気はひんやりしていましたが、空はぴかぴかの晴れ! まさに、りんご狩り日和でした。
まず、りんご園の方のお話し(取り方やおいしいりんごの見分け方など)を聞いたあと、りんご狩りをスタート!
みなさん、木々の間を、真っ赤なりんごを見上げながらゆっくり散策し、選びに選んだりんごを収穫できたようです。
さて、収穫したりんごのお味はいかがだったでしょうか
自然の中、散歩をしたり、葉っぱで遊んだり、おしゃべりをしたりなど、思い思いのひと時を過ごされていました。
広い園内 青い空とまっ赤なりんご 皮がざらざらしている方がおいしいそうです
PTAバザー
PTAバザー大盛況! ありがとうございました‼
PTA総務部によるバザーが今年も行われました。
保護者等の皆様にはバザー品の提供、総務部の皆様には準備、当日の販売、片付けなど、御協力いただきありがとうございました。
今年度より、こぶし祭が一般公開となったため、来場者が多くなることを予想し、混雑防止のため一方通行にするなどの対策を講じながらの実施となりました。
当日は、開始だいぶ前から長い列ができましたが、大きな混乱もなく無事に実施することができました。お客様にも御協力いただきありがとうございました。
保護者等の皆様、そして総務部の皆様、大変お世話になりました!ありがとうございました!!
*バザーの収益は、記念行事準備金として創立50周年にむけて積み立てます。
準備風景 いよいよスタート「えいえいおー!」 たくさんのお客様 今年も無事に終了しました~ 感謝です!
第2回 奉仕作業を行いました!
10月30日(水)に、第2回奉仕作業が行われました。
子どもたちのために奉仕作業を行っていただき、大変お世話になりました。
にこにこハウスや、渡り廊下、昇降口、玄関、管理棟周りの窓掃除を行っていただきました。窓の桟をきれいに拭いていただいたり、高い所の蜘蛛の巣なども除去していただいたりして、とてもすっきりしました。
おかげさまで、子どもたちが安全に学校生活を行うことができます。ありがとうございました。