ブログ
交通安全教室
高等部・交通安全教室を実施しました。
今年は、県民くらし安全安心課生活・交通安全担当の職員の方々を外部講師としてお招きし、
①クイズ形式による「歩行での道路横断上の注意」と「自転車乗車時のルールとマナー」
②自転車シュミレーターによる「正しい自転車の乗り方」
の教室を行いました。自転車シュミレーターには、代表の生徒が体験をしました。初めての体験で、少しとまどう様子もみられましたが、運転に慣れてくると交通ルールを意識し安全に自転車走行をすることができました。また、いろいろな危険があることをシュミレーターで体験できたのは貴重な経験でした。
(例)止まっている車が、急に発進する。前から人が走って来る。夜間の自転車運転。
いろいろな危険があることを想定しながら、自転車シュミレーター体験をしました。