日誌

高3修学旅行~そうだ、松島へ行こう~

 12月1日(木)~12月2日(金)の一泊二日で修学旅行に行ってきました。今年も新型コロナウイルスの感染状況により、時期と行き先が変更となりましたが、借上バスを利用し感染症対策をしっかりと行いながら、仙台方面へ向かいました。

【1日目:伊達の牛たん本舗・感覚ミュージアム】

 南那須特別支援学校を7:00に出発し、11:20に昼食の場所である伊達の牛たん本舗に到着しました。食事はボリューム満点で、牛たんや笹かまぼこなどの宮城名物を堪能しました。

 

 感覚ミュージアムは、創作楽器や1000の小箱など視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった五感を感じて楽しみました。キャンドル作り体験では、個性あふれる作品を制作しました。

ホテルに到着。ホテルでは、おいしい夕食を食べた後、部屋では友達とたくさん話をして、楽しく過ごしました。

 

【2日目:松島島巡り遊覧船・瑞巌寺・仙台うみの杜水族館】

 松島島巡りでは、遊覧船に乗って色々な形の島を見学してきました。

 仙台うみの杜水族館では、たくさんの種類の海の生き物や爬虫類、リスなどを見学しました。

 

 初日は天候に恵まれましたが、二日目は、初雪に遭遇し、東北ならではの気候を体験することができました。二日間、マナーやルールを守りながら、学校生活最後の修学旅行を十分に楽しむことができたようでした。

  保護者の皆様におかれましては、修学旅行に向けた準備やお子さんの体調管理など様々な面で御協力いただき、ありがとうございました。