R7 トピックス

R7

ALT定例訪問

 7月3日(水)に外国語指導助手(ALT)のザック先生が来校しました。

<小学部>

〇グループA 

 「箱の中身は何でしょう?」というゲームを通して、様々な果物の英語の言い方についてザック先生と学習しました。中の果物が何か分かると積極的に英語を使って答えていました。また、ザック先生に「何の果物が好き?」と聞かれたとき、英語での言い方を教えてもらい、好きな果物を伝えることができました。

 

〇グループB

 一日に何をどれくらいするのか、どんな物を食べているかなど、互いの生活について聞いたりたずねたりしました。ザック先生に質問されて自分で答えた後は、「How about Zac?」と英語で聞くことができました。また、好きなスポーツの話題では、盲学校のサウンドテーブルテニスについて説明しました。

 

<高等部>

〇普通科1年1組
 自己紹介と学級のオリジナルゲームを行いました。自己紹介は、予め伝えたいことを考え、自分たちで翻訳サイトを使って英語にしました。当日は、内容についてALTに聞かれて答えることで、より詳しく自分のことを知ってもらうことができました。また、二つのゲームを合わせた学級のオリジナルゲームをALTに紹介しました。皆で色と数字を英語で言いながらカードを出し合い、とても楽しくゲームができて盛り上がりました。

 

〇普通科2年1組

 自己紹介と協力ゲームを行いました。自己紹介では、地元の紹介や最近の好きな曲を紹介しました。好きな曲は皆で一緒に聴いて楽しみました。協力ゲームは、各自に配られたカードを、数字を言わずに昇順にカードを出していくゲームです。知っている単語や表現を使って会話をしながら、考えていることをお互いに予想を出し合いました。最後まで昇順に並べることはできませんでしたが、互いの言葉によく耳を傾け合ったやりとりできました。