日誌

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

真高生、人工芝に立つ。

今日、生徒達が人工芝の上に初めて立ちました。
長く大切に利用するための清掃指導をしていただきました。
おっかなびっくり!?

芝の感触はどうでしたか?

清掃時の注意を伺いました。

早速実践!敷き込んだゴムチップを掻き出さないのがポイントです。

手入れをしっかり行って、長く大切に利用しましょう。

10月28日の竣工式の後から、本格的に利用する予定です。

真高生、競う。

校内マラソン大会を行いました。
雲間から青空が見え始めた開会式

恒例、一斉スタート。

今年は2(赤)・3年(青)、所々に1年(緑)も混じった混在スパートでした。

紅葉が始まった森の中へ・・・

続々とゴールです。

優勝は2年5組でした。

薬物乱用防止講話を行いました。

栃木県保健福祉部薬務課より
司法警察員 麻薬取締員 湯田先生をお招きして
ご講話をしていただきました。
身近な薬の話から、薬物に関するお話でした。


危険な薬物が、身の回りにあるということを意識しましょう。
自分から「No!」を言うことが、自分を守ります。

真高生、走る。

18日の校内マラソン大会に向け、体育の時間に五行川沿いを走っています。

青空のさわやかな秋です。

18日も晴れるといいですね。

力走しているのは1年1組の生徒たちです。

真岡高校の、人工芝グラウンド。

校庭全体の状況です。


サッカーコート


野球場



陸上走路



サッカーコーナー

白線

人工芝接写(ゴムチップ)

鉄棒と砂場

教室の向こうに見える校庭


10月28日に竣工式を行います。
当日の放課後から使用開始の予定です。
これまでの工事の状況は、「白布ヶ丘だより<工事状況>アルバム」をご覧下さい。