文字
背景
行間
学校日誌
インフルエンザの予防と対策及び保健だより11月号
11月も半ばを過ぎ、凍えるような寒さの日が多くなりました。
学校行事の多い2学期でしたが、残るは今月末から始まる期末テストです。学校行事に発揮したパワーを、次は勉強に注いで欲しいと思います。
今年のインフルエンザの流行は例年よりも早いようで、県内でも既に学級閉鎖となっている学校が出ています。感染予防のために予防接種を考えている人は、早めに接種するとよいでしょう。また、普段の生活から、①うがい・手洗い、②栄養バランスのよい食事、③十分な睡眠、④部屋の換気、⑤湿度を保つ、⑥マスクをつける、⑦人混みを避ける等、感染予防の対策を実行しましょう。
インフルエンザに感染した場合「出席停止」となります。医療機関でインフルエンザと診断された際には、速やかに学校まで連絡をお願いいたします。医師に指示された期間は出席停止となりますので、回復するまでゆっくりと休養をしてください。
学校に出校の際には「治癒証明書」の提出をお願いいたします。治癒証明書はこちらからダウンロードできます。
→ 治癒証明書.pdf
保健だより11月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
学校行事の多い2学期でしたが、残るは今月末から始まる期末テストです。学校行事に発揮したパワーを、次は勉強に注いで欲しいと思います。
今年のインフルエンザの流行は例年よりも早いようで、県内でも既に学級閉鎖となっている学校が出ています。感染予防のために予防接種を考えている人は、早めに接種するとよいでしょう。また、普段の生活から、①うがい・手洗い、②栄養バランスのよい食事、③十分な睡眠、④部屋の換気、⑤湿度を保つ、⑥マスクをつける、⑦人混みを避ける等、感染予防の対策を実行しましょう。
インフルエンザに感染した場合「出席停止」となります。医療機関でインフルエンザと診断された際には、速やかに学校まで連絡をお願いいたします。医師に指示された期間は出席停止となりますので、回復するまでゆっくりと休養をしてください。
学校に出校の際には「治癒証明書」の提出をお願いいたします。治癒証明書はこちらからダウンロードできます。
→ 治癒証明書.pdf
保健だより11月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
| → H29 保健だより 11月号.pdf |
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位