ブログ

カテゴリ:茶華道

茶華道部 春の茶会に参加しました

 茶華道部です。4月5日(土)に行われた『ふるさと茂木春まつり』の茶席に参加しました。   

  

天候に恵まれ、道の駅もてぎには桜を楽しむ多くのお客様が来場していました。

無料で参加できる茶会にも参加してくださる方が多く、日頃の練習の成果を披露するよい機会となりました。

次回は茂高祭で部員がお点前を披露する予定です。茂高祭への来場、お待ちしております。

茶華道部 茂木町文化祭お茶会

こんにちは。茶華道部です。

10月13日にふみの森もてぎで開催された、茂木町文化祭のお茶会に参加してきました。生徒はお点前を披露したり、お菓子でもてなしたりしました。

日頃の練習の成果が発揮できたと思います。

 

 

 

【茶華道部】中部地区交流会

茶華道部です。8月8日に中部地区交流会に参加してきました。

茶道で参加した生徒は、立礼席でお点前を披露しました。

 

日々の練習の成果を存分に発揮できました。

華道で参加した生徒は自由生け花をし、その作品について意見交換をしてきました。

    

全員同じ花材で作品を作りましたが、それぞれ違った作品が出来上がりました。

交流会では他校の生徒と話をする機会があり、他校の取り組みなどを知るきっかけになりました。

今回の経験を今後の部活動に生かしていこうと思います。

【茶華道部】中央研究会

茶華道部です。8月6日に行われた中央研究会に参加してきました。

今回はつまみ細工にチャレンジしました。

    

細かい作業に苦労しましたが、素敵な作品が出来ました。

茶華道部 茶席の手伝いに参加しました

茶華道部です。

4月6日(土)に行われた『ふるさと茂木春まつり』の茶席に参加しました。

    

満開に近い桜を楽しむ多くのお客様が来場してくださいました。

日頃の練習の成果を披露するよい機会となりました。

次にお点前を披露できるのは茂高祭です。練習を重ねて準備をしたいと思います。

 

茶華道部 高校生生花美術展

11月8日(水)、高校生生花美術展の生け込みをしてきました。

作品は真岡井頭公園緑の相談所に11月9日(木)から12日(日)まで展示されています。

ぜひ会場でご覧ください。

茶華道部 茂木町文化祭お茶会

10月21日(土)にふみの森で行われた茂木町文化祭お茶会に参加しました。


部員は初めての外での活動にとても緊張していましたが、先生方に優しく丁寧に教えていただき、勉強の成果を見せることができました。

【茶華道部】中央研究会

高文連茶華道部会主催の中央研究会に部員3名が参加しました。

8月4日に氏家公民館で、ソープカービングの体験をしました。

講師の先生の指導を受けながら、季節の花・向日葵を作りました。

 

 

 

 

 

 

作品づくりはとても楽しく、実習時間1時間半はあっという間に過ぎました。

出来上がった作品は花弁が大きくなったり、葉っぱの枚数が異なったり、個性豊かです。

茶華道部 茶席の手伝いに参加しました

茶華道部です。

4月1日(土)に行われた『ふるさと茂木春まつり』の茶席に参加しました。

 

コロナ禍になってから出来なかった茶会が再開され、部員は緊張しながらも練習の成果を発表してきました。

天候にも恵まれた一日で、花見や春まつりのイベントを楽しむ多くのお客様が来場してくださいました。

茶道に親しむ多くの先生方からもご指導をいただき、良い経験ができました。