カテゴリ:茶華道

生花展に参加しています。

華道の話題です。

11月12日(木)~15日(日)という短い期間ですが、真岡井頭公園緑の相談所にて茶華道部の生徒が活けた生花が展示されています。
生徒が思い思いに活けた生花をぜひご覧ください。
 
活けているところ
作品①
作品②

抹茶ラテを販売しました。

11月1日に行われたもてぎうまいもの市に参加しました。
天気にも恵まれ、抹茶ラテ販売は大盛況のうちに終了しました!



部員はみな、担当する役割を自ら見つけ、休みなく働いていました。
達成感が得られた一日になったようです。

月見の茶会に参加しました

10月25日(日)に、道の駅もてぎ防災館で行われた月見の茶会に参加してきました。
天気も良く、多くのお客様がいらっしゃいました。
裏方の仕事で息つく暇もない状態でしたが、生徒全員が順番にお手前をしました。

 

普段の練習の成果をお客様の前で披露できる貴重な機会となりました。
緊張でいつもはしないような失敗をした生徒もいたようです。
今回の経験を生かし、これからも練習に励みたいと思います。

茶華道部を紹介します。

茶華道部は3年生女子2名、2年生男子2名と女子6名の計10名で活動しています。
活動日は毎週月・水曜日です。
毎週水曜日には外部講師の先生から直接ご指導をいただきます。
月曜日は自習練習を行い、技術の向上を目指しています。
現在は、今年度最初のイベント、7月11日の学校祭に向けて練習に励んでいます。
学校祭の日は、おいしいお茶を飲みに(お菓子を食べに)足を運んでください。

活動の様子はこちら↓
 

部員全員がとても仲良いということもあり、互いに教えあっています。
高校から始めた人ばかりですが、全員がお手前出来るようになりました。


毎回、みんなが楽しみにしているお菓子です。

 
先生からご指導をいただきます。

週2回という少ない活動日なので、他の部活動と掛け持ちが可能です。
また、勉強にも力を入れたいので部活入部を迷っている人も両立できる部活です。
まだまだ部員募集中です。ぜひ入部してください。

生花美術展に出品しております。

茶華道部です。

栃木県高等学校茶華道部会 生花美術展に参加するため、会場で生け込みをしてきました。
本校の部員10人が、思い思いに花を生けてきました。
その様子はこちら。
 
 

出来上がった作品はぜひ生でご覧下さい。

 

開催期間は11月13日(木)~11月16日(日)、
場所は井頭公園 緑の相談所です。

月見の茶会に参加しました。

10月5日に行われました茂木町文化協会主催の『月見の茶会』に参加させていただきました。

台風が近付いており、雨が降る中の実施となりましたが、多くのお客様が来てくださいました。

1年生が外部に出るのは初めてでしたが、日々の練習の成果を発揮できました。
今後も精進してまいります。

 

茶華道部「桜の茶会」

4月13日(日)、城山公園で開催された桜の茶会に参加してきました。

満開の桜が風に吹かれて花びらが舞う中、お手前を披露し、たくさんのお客様に楽しんでいただきました。

植田先生をはじめ、多くの先生方にご指導いただき、多くの事を学んで帰ってきました。

      

茶華道部の日常

big
毎週水曜日の放課後、裏千家、池の坊の茶華道教授の羽石先生、植田先生に来校していただき、指導していただいています。お稽古の日は、お昼休みに準備をします。3年生は慣れた手つきで、抹茶や道具を次々に揃えていきます。

「月見の茶会」に参加しました

big
 
 去る平成24年10月6日(土),茂木町文化協会が主催する「月見の茶会」に参加しました。
 御本陣橋の広場で開催する予定でしたが,開始直前に大雨となり,町民センターホールに会場を変更しました。
 羽石先生・植田先生をはじめ,多くの先生方に御指導いただきながら,茂木町長様や教育長様,そして多くの町民の皆様に呈茶いたしました。
 茶会は日頃の稽古の成果を発揮できる貴重な機会です。来年の4月には城山公園で開催される「桜の茶会」に参加します。多くの皆様のご来席をお待ちしております。
 また10月23日(火)の創立90周年記念式典では,茶華道部が会場と控室の装飾(生花)を担当します。「茶」ほど稽古を重ねてはいませんが,お客様に楽しんでいただけるよう,一所懸命に「華」を生けたいと思います。