文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
【茶華道部】中央研究会
高文連茶華道部会主催の中央研究会に部員3名が参加しました。
8月4日に氏家公民館で、ソープカービングの体験をしました。
講師の先生の指導を受けながら、季節の花・向日葵を作りました。
作品づくりはとても楽しく、実習時間1時間半はあっという間に過ぎました。
出来上がった作品は花弁が大きくなったり、葉っぱの枚数が異なったり、個性豊かです。
【柔道部】埼玉大学への遠征
茂木高校柔道部です。夏季休業に入り、新チームでの本格的な練習が始まりました。8月5日(土)、埼玉大学の合同練習会に、男子6名、女子5名で参加してきました。
埼玉大学柔道部師範の野瀬清喜先生(現全日本柔道連盟副会長)に御指導をいただきました。
とても充実した合同練習会でした。埼玉大学柔道部の皆様、埼玉大学柔道部OBOGの皆様、近隣高校柔道部の皆様、ありがとうございました。 PS 道場正面の名札で本校柔道部OBの海老澤さん、小林さん、高根澤さん、渡邉さんの名前を見つけました。
【美術部】第47回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門 出品
令和5年7月29日(土)から8月2日(水)の期間、鹿児島県にて開催される
「第47回全国高等学校総合文化祭 2023かごしま総文」
に、美術部3年の彫刻作品「寝起きのつぼみ」が栃木県代表として出品されます。
24年間(2000年~)で19回目(22作品目)の出品、ここ最近では9年連続(2015年~)になります。
鹿児島県市立美術館にて展示されます。
|
寝起きのつぼみ |
2023かごしま総文 公式HP
野球部 大会結果報告 選手権大会1回戦
第105回栃木県高等学校野球選手権記念栃木大会にシード校として出場しました。
1回戦は真岡高校との対戦となりました。芳賀地区同士の試合となり、熱い戦いとなりましたが、0-4で敗戦という結果になりました。序盤はお互いチャンスをつくるも粘り強い守りにより得点に結びつかない展開が続きました。5回に真岡高校のタイムリーで先制点を奪われ、6回にも追加点を許しました。選手たちはあきらめることなく攻め続けましたが、1点が遠い試合となりました。最後まで茂木高校野球部らしい山の子魂で戦ってくれました。
この試合では生徒会、応援委員、音楽部の皆さんに応援していただきました。また、平日にも関わらず保護者やOB・
OG、先生方も応援してくださりました。たくさんの声援をありがとうございました。大変感謝申し上げます。
3年生が引退となり寂しい気持ちもありますが、新チームも良いチームになるよう頑張っていきたいと思います。
今後とも茂木高校野球部をよろしくお願いいたします。
第105回栃木県高等学校野球選手権記念栃木大会
日時:令和5年7月10日
会場:宇都宮清原球場
試合結果:茂木0ー4真岡
柔道部大会報告【令和5年度関東女子ジュニア柔道体重別選手権大会】
柔道部からの大会報告です。
令和5年7月2日(日) 会場:埼玉県立武道館
JOCジュニアオリンピックカップ関東女子ジュニア柔道体重別選手権大会に出場してきました。
茂木高校柔道部としては、5年ぶりの出場でした。
内藤琉歌さん(芳賀中出身)が57㎏級に出場、2回戦で神奈川県桐蔭学園高校の近藤こころ選手と対戦、組み際に頭が下がったところを支え釣り込み足で崩され、横四方固めに抑え込まれて敗れました。内藤さんは2年生、初めての関東大会で、強豪選手と戦えたことはとても貴重な経験となりました。今後の活躍が楽しみな選手です。
柔道部大会報告【令和5年度第71回関東高等学校柔道大会】
茂木高校柔道部です。
令和5年度第71回関東高等学校柔道大会に出場してきました。
6月2日(金)~6月4日(日) 会場:茨城県堀原運動公園内 茨城県武道館
開会式では50回出場の表彰を受けました。
左から 茨城県立牛久高校 10回 、神奈川県慶応高校 30回 、栃木県立茂木高校 50回
神奈川県東海大相模高校 50回 、栃木県作新学院高校 60回
大会は、山梨県2位の県立日川高校に0対5で敗れてしまいました。選手は全員1・2年生なので、来年度栃木県開催の関東大会で活躍できるように日々頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
【女子バレーボール部】大会結果報告
こんにちは 女子バレーボール部です。
令和5年6月17日
今週も引き続き、全国高等学校総合体育大会栃木県予選会に参加してきました。
<6月17日>
茂木2-0真北陵 ベスト8
茂木0―2国学栃(準々決勝)
第5位という結果で今大会も終了しました。3年生はこれで引退です。今まで応援ありがとうございました!
次は2年生が主体の新チームとして、全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高)に向けて頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。
【女子バスケ部】大会報告
6月10日にインターハイ県予選に出場しました。
茂木 26ー153 黒磯
という結果になりました。
敗退という結果にはなってしまいましたが、3年生最後の大会で全員全力を出し切ることができました。3年生のみなさん、お疲れさまでした。
今後は新体制のチームで、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
【女子バレーボール部】大会結果報告
こんにちは 女子バレーボール部です。
令和5年6月10日
全国高等学校総合体育大会栃木県予選会に参加してきました。
<6月10日>
茂木2-0小山
茂木2―0壬生 ベスト16
今週末はベスト8以上をかけての試合です。最後まで一生懸命頑張ります!
野球部 大会結果報告 (春季県大会準々決勝)
第76回春季栃木県高等学校野球大会準々決勝で青藍泰斗高校と対戦し、2-6で惜敗しました。
守りで、毎回のようにランナーを出す苦しい試合展開となりましたが、前半はピンチをしのいで最少失点で粘り強く戦えました。6回に4番のタイムリーで同点に追いつくことができましたが、自分たちのミスで失点してしまい、試合の流れを自分たちに持ってくることができませんでした。昨年度の秋大会でも敗れた青藍泰斗高校に、再度悔しい負けとなりました。最終回にもあきらめず戦い取った1点は、夏の選手権大会につながる1点になったと思います。選手たちがさらに成長した姿で選手権に臨むことを期待しています。
第76回春季栃木県高等学校野球大会準々決勝
日時:令和5年4月29日
会場:宇都宮清原球場
試合結果:茂木2ー6青藍
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
青藍 0 0 1 0 0 0 3 0 2 6
茂木 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
今大会、たくさん応援いただきありがとうございました。
また、今大会勝負強いバッティングで打線を引っ張った3年生の仁平直斗くん(打率.588、打点6)が優秀選手に選ばれました。
【女子バレーボール部】大会結果報告
こんにちは 女子バレーボール部です。
1年生7名を迎え、令和5年5月4日、13日、14日
県総体兼関東大会栃木県予選会に参加してきました。
大会第5位の成績を収めることができました。詳細は以下のようになります。
<5月4日>
茂木2-1宇東
<5月13日>
茂木2-0宇南 ベスト8
茂木0―2宇中央 準々決勝
【関東大会代表決定戦】
<5月13日>
茂木0-2栃商
<5月14日>
茂木0-2真女
茂木0-2作新
関東大会には出場できませんでしたが、 次回インターハイ予選ではベスト4を目指して頑張ります。
女子バスケットボール部 大会報告
5月5日に県高校総体兼関東高校バスケットボール選手権大会県予選会に出場しました。
茂木 26 対 89 佐野松桜 敗退
という結果になりました。
残念ながら悔しい結果になってしまいましたが選手全員、最後まで諦めず戦うことが出来ました。また、先日入部したばかりの1年生も全力でサポートをしていました。
6月の大会が3年生最後の大会となるので、それに向けて練習に励んでいきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
男子バスケットボール部大会報告
令和5年度 県高校総体兼関東高校バスケットボール選手権大会県予選会を戦ってきました。
〇5/5(金)に黒磯南高校で1回戦を行いました。
茂木 55 対 51 栃木商業 勝利
という結果になりました。
〇5/6(土) に栃木県立県南体育館で2回戦を行いました。
茂木 47対133 上三川 敗退
という結果になりました。
選手全員最後まで全力で頑張り、新入部員8人も精一杯応援していました。
次の大会が3年生の最後の大会となるので、これからの練習でさらに力をつけていきたいです。
応援してくださった方々ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
野球部 大会結果報告 (春季県大会4回戦)
第76回春季栃木県高等学校野球大会4回戦でシード校栃木工業高校と対戦し、9-5で勝利しました。
茂木高校野球部としては、春季大会9年ぶりの準々決勝進出となりました。
試合序盤は点を取りあう展開となり、試合の流れがどちらに傾くかかわからない状況でした。5回裏に逆転し、終盤にも追加点が入り、試合の主導権を握ることができました。ピッチャーは3年生の2人が粘り強く投げ、後半は1点に抑え、勝つことができました。栃木工業高校には昨年の春季大会で敗れていることもあり、うれしい勝利となりました。
第76回春季栃木県高等学校野球大会4回戦
日時:令和5年4月27日
会場:とちぎ木の花スタジアム
試合結果:茂木9ー5栃工
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
栃工 1 1 2 0 0 1 0 0 0 5
茂木 1 1 1 0 3 0 2 1 ✕ 9
野球部 大会結果報告 (春季県大会3回戦)
第76回春季栃木県高等学校野球大会3回戦で栃木高校に勝利し、4回戦に進むことができました。
試合序盤は栃木高校の投手に0点に抑えられ、3回表に先制点を取らる苦しい展開でしたが、3回裏に満塁での4番のタイムリーなどで一気に8得点を取り、12安打で8回コールド勝ちを収めました。
第76回春季栃木県高等学校野球大会3回戦
日時:令和5年4月22日
会場:宇都宮清原球場
試合結果:茂木11ー4栃木(8回コールド)
茶華道部 茶席の手伝いに参加しました
茶華道部です。
4月1日(土)に行われた『ふるさと茂木春まつり』の茶席に参加しました。
コロナ禍になってから出来なかった茶会が再開され、部員は緊張しながらも練習の成果を発表してきました。
天候にも恵まれた一日で、花見や春まつりのイベントを楽しむ多くのお客様が来場してくださいました。
茶道に親しむ多くの先生方からもご指導をいただき、良い経験ができました。
野球部 大会結果報告
令和5年度初の公式戦 第76回春季栃木県高等学校野球大会2回戦に出場してきました。
試合はノーエラーで粘り強く守り、攻撃も4本のタイムリーで後半に逆転しました。チーム一丸となった勝利で、成長を感じられた試合になりました。声出し応援が解禁となり、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。3回戦以降の組み合わせは抽選で決定いたします。応援よろしくお願いいたします。
第76回春季栃木県高等学校野球大会2回戦
日時:令和5年4月9日
会場:とちぎ木の花スタジアム
試合結果:茂木4ー2宇短附
【女子バレーボール部】大会結果報告
こんにちは 女子バレーボール部です。
令和5年1月28日、29日、2月4日
栃木県高等学校体育連盟新人バレーボール大会
茂木2-0宇東
茂木2-0栃女
茂木0-2文星女(ベスト8)
順位決定戦
茂木2-1真女
茂木0-2作新(6位)
来年度は、栃木県開催の関東大会の出場に向けて頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
【柔道部】全国選手権予選 結果報告
全国選手権予選に出場してまいりました。
結果は以下の通りです。
男子 個人
60㎏級 第5位
73㎏級 第5位
女子 個人
52㎏級 第4位
男子は私立高校の選手に善戦しましたがあと一歩及ばずでした。
一方で女子選手は粘り強い戦いで自身初の県ベスト4となりました。
彼女は中学時代、地区大会も勝てず、県大会も出場できなかった選手です。しかし、強い気持ちで茂木高校柔道部に入部し、一生懸命稽古を積んできた成果をここで出すことができました。本当に素晴らしいことです!
続く団体戦は
男子団体 第8位
5人制の団体戦を3人で戦わなければならず、厳しい戦いが続きましたが勝ち切ることができませんでした。しかし、来年度の関東予選につながるシード権を確保することができました。来年度は間違いなく新入生の力を借りての試合となりますが、この3人がこの冬にさらに力を付け、きっと50回目の関東大会出場を決めてくれると信じています。
1年間応援、ありがとうございました!来年度に向けさらに強化を図ります!
【女子バレーボール部】大会結果報告
こんにちは 女子バレーボール部です。
更新が滞ってしまったので、まとめて報告いたします。
令和4年6月11日、12日、18日
全国総合体育大会栃木県予選
茂木2-0鹿沼南
茂木2-0白鷗
茂木0-2作新(ベスト16)
令和4年9月18日、19日、11月3日
全日本バレーボール高校選手権大会栃木県代表決定戦
茂木2-1足短付
茂木2-0佐日大
茂木2-0矢板東
茂木0-2宇商(ベスト8 第5位)
次は県新人戦です。1、2年生の力を合わせて頑張っていきます!応援よろしくお願いします!!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |