部活動紹介・日誌

【柔道部】 活動紹介

 

こんにちは。柔道部です。

大会報告は随時更新していきます。

 

今回は筑波大学へ出稽古の報告になります。

 

8月17日(土)筑波大学の稽古に参加させていただきました。

大学トップレベルの稽古に参加させていただき、生徒も緊張しながらの稽古となりました。

日本強化選手も多く在籍している筑波大学での稽古を直に感じることができました。

身体的にも精神的にもなにか感じることができたと思います。

 

大会報告よりも先にこちらを取り上げさせていただいた理由は

旬な話題があり取り上げました。

パリ五輪が終了し、日本柔道の大活躍も記憶に新しいと思います。

今回筑波大学での稽古に、パリ五輪男子81kg級で金メダルを獲得した

永瀬貴規選手にお会いすることができました。

リオ五輪銅メダル、東京五輪金メダルと3大会連続出場且つすべてメダルを獲得しています。

今回のパリ五輪で2連覇を果たしている選手です。

 

稽古終了後も本校生徒と写真も撮っていただけました。

生徒も良い思い出になったと思います。これを励みに頑張ってほしいと思います。

 

野球部 大会結果報告 選手権大会準々決勝

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝でシード校青藍泰斗高校と対戦しました。

3年間積み上げたものを出して勝利を掴もうと試合に臨みました。茂木高校の先攻で始まり、1回表に3番河又のスリーベースヒットでチャンスをつくりましたが、得点には至りませんでした。その裏、満塁から青藍泰斗高校の4番打者に2点タイムリーヒットを打たれ、先制点を許しました。その後も追加点を許し、5点をリードされて前半戦5回が終了しました。6回表に入ると、徐々に相手ピッチャーを茂木高校打線が捕え始めました。代打皆川のツーベースヒット、2番廣瀬の内野安打でチャンスをつくると3番河又のタイムリーヒットでようやく得点することができました。7回表には7番小池のツーベースヒット、8回表にも満塁のチャンスをつくるなどして、あきらめない茂木高校打線が粘りを見せてくれました。最後まで全力でプレーをしましたが、悔しい敗戦となりました。

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝

日時:令和6年7月24日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:茂木 1ー7 青藍泰斗

 

 

茂木高校を応援してくださったすべての方々に感謝申し上げます。

今大会は栃木県立石橋高等学校の初優勝で幕を閉じました。

優秀選手が選出され、本校からは攻守で活躍し、主将としてチームを牽引した手塚が選ばれました。

3年生部員14名、マネジャー3名は引退となります。3年生からたくさんのことを学んだ後輩たちが、さらに良いチームをつくってくれることと思います。今後も茂木高校野球部をよろしくお願いいたします。

        

 

筝曲部 発表会報告とお知らせ

6月8日(土)に第46回栃木県高等学校文化連盟日本音楽部会春季発表会が行われ、本校の筝曲部が参加いたしました。

演奏したのは、大嶽和久の「箏協奏曲」で、細かいテクニックや、素早い指使いが求められる難しい曲です。緊張する舞台の上ですが、呼吸を合わせつつ一生懸命弾き、優良賞をいただきました。

 

9月には茂木町の文化祭での演奏を控えています。

この演奏で3年生は引退となってしまいます。この5人での演奏を是非ご覧いただければ幸いです。

 

(予定)

第45回茂木町文化祭 

日時:令和6年9月7日(土)   9:00~

会場:町民センター ゆずもホール

 

野球部 大会結果報告 選手権大会3回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会3回戦の対戦校は、2回戦で第1シード白鴎足利高校に10回タイブレークでサヨナラ勝ちした、勢いに乗る鹿沼商工高校でした。

序盤は第1シードに勝利した勢いに押され、劣勢となりました。2回表に先制点を許すと4回表には鹿沼商工高校の1番に2点タイムリーヒットを打たれ3点をリードされる展開になりました。攻撃も3回までノーヒットに抑えられました。打順が2周目に入った4回裏から茂木高校本来の打線のつながりが出てきました。満塁から4番のタイムリーヒット、5番と7番からもタイムリーヒットが出ました。5得点で逆転に成功しました。その後、鹿沼商工高校も底力を見せ、何度もピンチがありました。8回表のノーアウト満塁のピンチを0点に抑えるなどして、3人の継投で鹿沼商工の反撃にも粘り強く守ることができ、勝利することができました。

8年ぶり7回目の選手権大会ベスト8進出 を決めました。

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 3回戦

日時:令和6年7月21日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:鹿沼商工 4ー7 茂木

   

  

 

非常に暑い日ではありましたが、たくさんの声援ありがとうございました。準々決勝の予定は以下の通りとなっています。引き続き応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝

日時:令和6年7月24日    第2試合

会場:宇都宮清原球場  

対戦校:青藍泰斗高校

野球部 大会結果報告 選手権大会2回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦 真岡北陵・宇都宮東連合チームと対戦しました。

1回戦で足利清風高校から大量28得点で勝利した連合チームとの対戦となり、試合前から緊張感が漂っていました。しかし、3年生2人の継投で連合チーム打線を7回1失点に抑えました。また、攻撃面でも打線がつながり10得点しました。特に5回にフォアボールと内野安打で満塁のチャンスを作り、7番が走者一掃のタイムリースリーベース、8番が犠牲フライと4得点しました。下位打線で得点し、茂木高校の総合力を発揮しました。

1回戦に続き、2回戦も7回コールド勝ちで3回戦進出を決めました。

 

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦

日時:令和6年7月18日

会場:とちぎ木の花スタジアム

試合結果:茂木10ー1 真岡北陵・宇都宮東連合(7回コールド)

     

 たくさんの声援ありがとうございました。3回戦の予定は以下の通りとなっています。次はベスト8をかけた試合となります。引き続き応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会3回戦

日時:令和6年7月21日    第2試合

会場:宇都宮清原球場  

対戦校:鹿沼商工高校

野球部 大会結果報告 選手権大会1回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦 宇都宮清陵高校と対戦しました。

今回の試合は雨天のため1日順延となりました。気持ちの作り方が難しいところではありましたが、選手たちは練習の成果をしっかりと発揮していました。その結果、勝利することができました。

初回、犠牲フライで1点を先制されましたが、すぐ裏の攻撃で4番の2点タイムリーツーベースヒットにより逆転しました。その後、追い上げられる場面もありましたが、打線がつながり追加点を重ねて12安打11得点を取りました。守りではエラーもなく、2人のピッチャーの継投で宇都宮清陵高校の反撃を抑えました。

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦

日時:令和6年7月16日

会場:エイジェックスタジアム

試合結果:宇都宮清陵4ー11× 茂木(7回コールド)

   

 

応援いただきありがとうございました。また、順延となった15日に足を運んでくださった方々にも感謝申し上げます。2回戦の予定は以下の通りとなっています。平日ではありますが、応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦

日時:令和6年7月18日    第2試合

会場:とちぎ木の花スタジアム  

対戦校:真岡北陵・宇都宮東合同チーム

【男子バスケットボール部】大会報告

6月15日に令和6年度インターハイ県予選2回戦を宇都宮白楊高校と対戦してきました。

結果は、

 茂木 40ー50 宇都宮白楊 敗北

 

接戦でしたが、惜しくも敗北という結果になってしまいました。

最後まで戦い抜く先輩方の姿はかっこよかったです。これで3年生は引退となります。これからは3年生のいない新チームでの練習となりますが、3年生に教わったことを糧にこれからの目標を達成できるように頑張ります。応援してくださり、ありがとうございました。

新チームの応援もよろしくお願いします!

 

 

 

 

【女子バレーボール部】大会結果報告

こんにちは 女子バレーボール部です。

 

令和6年6月16日

先週に引き続き、全国高等学校総合体育大会栃木県予選会に参加してきました。

 

<6月16日>

茂木2-0宇南  ベスト8

茂木0―2文星女

 

リベンジマッチの宇南戦を勝利し、ベスト8は奪取できました。文星戦は負けてしまいましたが、今大会3年間のやってきた私たちの力を精一杯発揮することができました。今年度の3年生はこれで引退です。たくさんの方が来場していただき、熱い声援をいただけました、本当にありがとうございました!

これからは新チームの応援よろしくお願いします!

   

     

【男子バスケットボール部】大会報告

6月8日に令和6年度インターハイ予選を足利工業高校と対戦してきました。

 結果は、

   茂木 61ー36 足利工業 勝利

 

3年生の最後の大会で、日頃の練習の成果を発揮することができました。

また、ベンチの選手や1年生も緊張感を持って応援に臨むことができました。

応援に来てくださった保護者・生徒・卒業生の方々ありがとうございました。

6月15日にある2回戦も精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。

 

  

  

   

【女子バレーボール部】大会結果報告 <速報>

こんにちは 女子バレーボール部です。

 

令和6年6月8日

全国高等学校総合体育大会栃木県予選会に参加してきました。

 

<6月8日>

茂木2-0小山

茂木2―0石橋 ベスト16

 

今週末はベスト8以上をかけての試合です。さらに、関東予選のリベンジマッチの宇南戦です!応援よろしくお願いします!

   

 

【陸上競技部・活動報告】

5/10~5/13まで行われた高校総体に出場しました。

選手たちは自己記録の更新・予選通過など様々な目標を持って試合に臨みました。これまでの努力を全力でぶつけることができた大会だったと思います。目標達成できた選手もいれば、あと一歩届かなかった選手もいました。この経験を次に繋げていきたいと思います。

入賞者は以下の通りです。

男子砲丸投 第一位

男子800m  第二位

二名は6/14から駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で行われる関東高等学校陸上競技大会に出場します。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

 

【男子バスケットボール部】大会報告

令和6年度 県高校総体兼関東高校バスケットボール選手権大会県予選会を戦ってきました。

〇5/11(土)に国学院栃木と1回戦を戦いました。

 茂木 54ー62 国学院栃木 敗退

終始接戦の試合となりました。逆転のチャンスが何度もあったのですが、あと1歩の所で力及ばす敗退となりました。

ベンチ・新入部員とも精一杯応援していました。次の大会が3年生の最後の大会となるので、悔いの残らないよう最後まで練習に取り組みます。

応援してくださった方々ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

 

  

 

 

【女子バレーボール部】大会結果報告

こんにちは 女子バレーボール部です。

 

令和6年5月11日

県総体兼関東大会栃木県予選会に先週に引き続き参加してきました。

 

準々決勝、以下のようになります。

 

<5月11日>

茂木0-2宇南

 

思うような試合運びができず悔しい結果となりました。次はインターハイ予選となります。今のチームで3年生と一緒に試合ができるのは次が最後です。最後まで諦めず一試合でも長くみんなでプレイできるように頑張ります!

 

  

 

 

【女子バレーボール部】大会結果報告

こんにちは 女子バレーボール部です。

 

令和6年5月5日

県総体兼関東大会栃木県予選会に参加してきました。

 

詳細は以下のようになります。

 

<5月5日>

茂木2-1石橋

 

3セット目は31対29となり、辛勝でした。今週末はベスト8決定の準々決勝です。気を引き締めて頑張りたいです。声援ありがとうございました!引き続き応援よろしくお願いします!

 

        

 

    

【女子バレーボール部】大会結果報告

こんにちは 女子バレーボール部です。

 

令和6年4月21日

中部支部春季バレーボール大会に参加してきました。

昨年度、県新人ベスト8のため、本校はシードです。

 

茂木2-0宇女

茂木0-2宇中央

 

宇中央戦は負けましたが、手ごたえのある試合内容でした。支部大会ベスト4の結果となりました。

5月5日からスタートする関東予選、関東大会出場目指して頑張ります!!

   

野球部 大会結果報告

第77回春季栃木県高等学校野球大会 2回戦 真岡高校と対戦しました。

 

両チームの先発投手を中心に守りあう展開で試合が進み、9回終了時点で1ー1の同点、延長10回からはタイブレークに突入しました。10回表にはタイムリーなどで2点を奪うものの、10回裏に2点を取られてしまいました。延長11回表には攻撃のミスもあり得点を奪えず、その後の11回裏に1点を取られ、悔しいサヨナラ負けとなりました。今回の試合の反省を踏まえ、日々の練習に励んでいきたいと思います。

 

 

第77回春季栃木県高等学校野球大会2回戦

日時:令和6年4月6日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:茂木3ー4×真岡(延長11回タイブレーク)

 

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11   計

茂木  0 0 0 1 0 0 0 0 2 2 0   3

真岡  0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 1× 4

 

応援いただきありがとうございました。

茶華道部 茶席の手伝いに参加しました

茶華道部です。

4月6日(土)に行われた『ふるさと茂木春まつり』の茶席に参加しました。

    

満開に近い桜を楽しむ多くのお客様が来場してくださいました。

日頃の練習の成果を披露するよい機会となりました。

次にお点前を披露できるのは茂高祭です。練習を重ねて準備をしたいと思います。

 

【柔道部】活動報告

3月20日(水)日本武道館において、第46回全国高等学校柔道選手権大会が開催され、本県チームの応援と大会見学に行ってきました。

 

今回の参加者は、希望者8名。石橋駅6:45集合、9:00には日本武道館に到着、9:30からの開始式に間に合いました。

  

男子団体の白鴎は、準々決勝で足立学園に2-2の内容差で惜敗、女子団体の足短附は、同じく準々決勝で優勝した比叡山高校に敗れてベスト8、第5位入賞。参加した選手達は、決勝戦まで見ることができてとても良い経験になりました。来年は、この日本武道館で試合が出来るように頑張ろう。

追伸 帰りは、JR宇都宮線が強風による大幅な遅延(運転見合わせ)により2時間半の遅れ、石橋駅に22:00到着、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。また、送迎等大変お世話になりました。

 

 

【柔道部】活動報告

3月10日(日)に、茂木中学校武道館で行われた茂木町柔道教室に参加してきました。

茂木高校柔道部、有終館(茂木町スポーツ少年団)、茂木中学校柔道部、一般(指導者、本校柔道部OBOG)、一般観覧者、約70名が集まりました。

  

今回は、6年ぶりの柔道教室となりました。講師は、2022いちご一会とちぎ国体(成年男子)優勝チームの熊代佑輔さん(国際武道大学特任助教、本校OB)、山本達彦さん(北関東綜合警備保障株式会社)と若森一樹さん(かみもとクリニック、とちぎ国体サポートチーム、本校野球部OB)の3名です。

  

若森さんからは、準備運動、補強運動、ストレッチ等の説明をしていただきました。熊代さんからは、袖釣り込み腰、山本さんからは、背負投げと小内刈り、基本と応用を丁寧に指導していただきました。

  

本校生にとって、充実した柔道教室となりました。茂木町柔道連盟、OBOGの皆様、大変お世話になりました。

【女子バレーボール部】大会結果報告

こんにちは 女子バレーボール部です。

 

令和6年1月27日、2月3日、4日

栃木県高等学校体育連盟新人バレーボール大会に参加してきました。

 

茂木2-0今市

茂木2-0大田原女子 ベスト8

       

茂木0―2文星女子 

     

その後の順位決定戦では思うような結果になりませんでしたが、大会5位の賞状をいただきました。今年度の公式戦は終了となりますが、次年度初めの関東予選に向けて頑張っていきます。(新入部員も待ちしております!)