文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
美術部OB・OG展追加情報
茂高祭での美術部特別企画「OB・OG展」のHPができました。随時更新予定です。
URL http://sites.google.com/site/mogiartclub/home
【柔道部】JOC県予選、国体予選の結果報告です!
6月26日(土)に行われたJOC県予選会において、
男子 55kg級 第三位 渡辺 協
女子 78kg級 第三位 加藤 夕佳
男子は上位二人、女子は上位三人が、7月18日(日)に埼玉県上尾市で行われる、JOC関東大会に出場できます。男子の渡辺選手は惜しくも出場とはなりませんでしたが、女子で加藤選手が出場権を得ました。本戦での活躍を期待しています。
また、7月4日(日)に行われた少年男子女子の国体予選では、
女子 52kg級 第三位 渡辺 優希
国体選手にはなれませんでしたが、選手全員が今の持てる力を十分に発揮できたと思います。
今後も一層の稽古を積み、努力していきたいと思います。
次の大会は、7月17日(土)の中部支部大会(個人)です。この大会をもって三年生は引退となります。高校生活最後の大会を、有終の美で飾ってほしいと思います。
茂高祭美術部「さまよえるモチーフ」展について
パンフ表紙.pdf
茂高祭での美術部展示「さまよえるモチーフ」展では、特別企画としてOB・OG展も同時開催します。油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金と幅広いジャンルで、10名の卒業生が出品します。ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。
茂高祭での美術部展示「さまよえるモチーフ」展では、特別企画としてOB・OG展も同時開催します。油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金と幅広いジャンルで、10名の卒業生が出品します。ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。
平成22年度 IH県予選会(団体)の結果報告
6月19日(土)に平成22年度 IH県予選会(団体)が行われました。
男子団体
予選リーグ
vs 足利高校 5 - 0
vs 栃木農業高校 5 - 0
vs 栃木農業高校 5 - 0
vs 鹿沼高校 5 - 0 で予選リーグを難なく突破しました。
決勝トーナメント
vs 文星芸大附属高校 1 - 3 で惜敗してしまいました。
ベスト4を死守しようと全員で頑張りましたが、相手校の方が一枚上手でした。
再度、ベスト4目指して努力していきます。
女子団体
決勝トーナメント
一回戦 vs 足利清風高校 3 - 0
準決勝 vs 作新学院高校 0 - 3 で敗れてしまいました。
準決勝 vs 作新学院高校 0 - 3 で敗れてしまいました。
男女とも、来週6月26日(土)のJOC県予選に向けて稽古に励んでいきます。
第59回関東高校柔道大会の結果報告です!
6月11日(金)~13日(日)まで、平成22年度 第59回関東高校柔道大会が、東京武道館にて開催されました。
今大会は、本校柔道部にとって出場40回目となる記念すべき大会となり、関東高校体育連盟より表彰を受けました。
本校柔道部を代表して 中山和也 主将 が表彰状を受け取りました。この記念すべき大会を生徒たちも十分理解し、気合い十分で臨みました。
保護者の方々の応援も数多くあり、気合いを入れて試合場に。
一回戦の相手は神奈川県代表の日大藤沢高校でした。関東大会常連の強豪校です。
先鋒戦から大将戦まで、すべて緊迫した試合展開でした。しかし健闘空しく、1−2で惜敗してしまいました。
敗れたとはいえ、緊張感のある良い試合でした。選手諸君、本当にお疲れ様でした。
悔しさは残りますが、関東大会本戦は終わりました。気持ちを切り替えて、まず6/19(土)のインターハイ県予選(団体)で頑張ってほしいと思います。その後も、6/26(土)のJOC県予選、7月の国体予選 ・ 中部支部大会とまだまだ大会が続きます。3年生も、高校柔道生活が残り僅かになってきました。各大会での活躍に期待しています。
今後の試合に向けて精一杯稽古に励んでいきますので、ご声援よろしくお願いします。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
3
9
0
2
5
8
8