文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品
栃木県総合文化センターで平成24年12月7日(金)〜10日(月)の期間に
開かれる
第55回高校美術展・第44回高校デザイン展に美術部員8人が作品を出品しています。
油彩・デザイン・彫刻・陶芸・木工と多岐にわたり出品しています。
御高覧いただけると幸いです。
大会結果
平成24年度第36回下野新聞社杯ソフトテニス大会(高校女子)が11月18日(日)に栃木市総合運動公園テニスコートで行われました。
5ペア出場して、1ペアが1勝することができました。
良いプレーも随所に見られましたが、ミスも多く、普段の力を十分に発揮できないまま敗れてしましました。
次の大会では、ミスを減らし普段の力を十分発揮できるように、日々練習に励んでいます。
大会結果
第62回近県高校新人ソフトテニス選手権大会が11月3日(土)に行われました。
各校4ペアまで出場できる大会でした。
1ペアが1勝することができました。
茨城県や埼玉県の高校も出場する大会なので、普段の大会では対戦できない高校と試合をすることができたので、良い経験になりました。
11月18日(日)の下野新聞社杯ソフトテニス高校大会では更に良い結果を残せるように、日々練習に励んでいます。
大会結果
芳賀郡市ソフトテニス選手権大会が10月28日(日)に行われました。
男子6ペア、女子5ペア出場しました。
男子が2ペア、女子が2ペア、1勝することができました。
コンソレーション(トーナメントの本戦で初戦負けのものの同士の別トーナメント戦)では、男子、女子とも1ペアが決勝戦に進むことができました。惜しくも決勝戦で負けてしまいましたが、2位になることができました。
雨が降っている中での試合のため、ミスによる失点も目立ちました。
次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。
音楽部(吹奏楽部)♪2012年度の活動(4月〜6月)♪
音楽部(吹奏楽部)より 今年度の活動をまとめて紹介いたします。
その1(2012年4月〜6月)
4月6日(金)入学式 部活動紹介
新入生と一緒に合唱部と吹奏楽部で校歌を歌いました。
部活動紹介では新入生がたくさん入部してくれるよう一生懸命演奏しました。
4月10・11日(火・水)新入生歓迎演奏会 (茂木高校音楽室)
1年生が15名入部しました。全員で36名になりました。
4月29日(日)保護者説明会・ミニコンサート(茂木高校音楽室)
1年生が入って初めての演奏になりました。
お父さんお母さんたちに、感謝の気持ちを込めて演奏しました。
5月23日(水)小遠足(道の駅もてぎ)
みんなでお弁当と「おとめミルク!」そして汗だくになり遊びました。
1年生との交流を深めました。(中間試験の最終日でした)
5月27日(日)小倉山 山開き演奏
学校の目の前の山が整備されました。屋上と同じ位の高さの場所で演奏しました。
地域の方たちの応援と温かい拍手で、とても楽しく演奏することができました。
6月3日(日)課題曲講習会 (栃木県教育会館)
小澤俊朗先生の指導に一生懸命耳を傾けました。
これからの練習に役立つことばかりでした。
6月10日(日)合同練習with茂木小学校吹奏楽部 (茂木高校音楽室等)
小学生と一緒に基礎練習や曲の練習をしました。
小学生のかわいらしさに部員一同、癒されました。
6月24日(日)第6回定期演奏会Feauturing茂木小学校吹奏楽部 (芳賀町民会館)
第1部 合唱部
第2部 吹奏楽 クラシカルステージ
第3部 吹奏楽 茂木小学校吹奏楽部
第4部 吹奏楽 ポップスステージ
たくさんの方々に支えられ無事に終了することができました。
ご来場いただき、誠にありがとうございました。
コンクール課題曲等演奏しました。
|
「もののけ姫」セレクションを演奏しました。
|
定演 第4部 合唱部と一緒に
「家族になろうよ」を演奏しました。
|
のび太、ジャイアン、スネ夫
|
音楽部(吹奏楽部)♪2012年度の活動(7月〜9月)♪
音楽部(吹奏楽部)より 今年度の活動をまとめて報告いたします。
その2(2012年7月〜9月)
7月13・14日(金・土)学校祭<輝け〜90年の時を越えて〜> (茂木高校)
吹奏楽部が学校祭実行委員長賞をいただきました。
前回の学校祭に続き2回連続の受賞となりました。
ありがとうございました。
7月17日(月)野球応援 (清原球場)
炎天下で一生懸命応援しました。今市高校に勝利しました。
7月22日(日)芳賀真岡支部吹奏楽祭 (芳賀町民会館)
コンクールで演奏する自由曲「三つのジャポニスム」(真島俊夫作曲)
を演奏しました。
8月4日(土)栃木県吹奏楽コンクール 高校A部門 銀賞 (宇都宮市文化会館)
昨年からA部門に出場しています。
課題曲?行進曲「よろこびへ歩きだせ」(土井康司作曲)
自由曲「三つのジャポニスム」(真島俊夫作曲)を演奏しました。
「演じる!伝える!目指せ1金!」を目標に練習してきました。
金賞には届かず悔しい思いをしましたが
みんなで良い演奏ができたと思います。
昨年より進歩し、銀賞を受賞しました。
来年こそは目標達成できるよう、またこれから頑張っていきたいと思います。
8月6・7日(月・火)合同練習with茂木中(茂木町民センター)
「吹奏楽の夕べ」で演奏する曲を練習しました。
中学3年生とは来年も茂木高校で一緒に演奏できると…うれしいです。
8月8日(水)茂木町吹奏楽の夕べ (道の駅もてぎ)
「ぐるぐるカーテン」「家族になろうよ」を演奏し、
「パイレーツ・オブ・カリビアン」「アンパンマンメドレー」
の2曲を茂木中学校と合同で演奏しました。
演奏後の「花火」がとてもきれいでした。
8月9日(木)中学生1日体験学習 (茂木高校)
参加してくれた中学生に楽しんでもらえるように演奏しました。
来年4月にまた会えるとうれしいです。
9月11日(火)栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門 (宇都宮市文化会館)
3年生が引退し、1,2年生だけの初ステージとなりました。
「千と千尋の神隠し」Highlights (久石譲/木村弓作曲 鈴木英史編曲)
を演奏しました。
9月25日(火)芳賀地方芸術祭 (芳賀町民会館)
たくさんの中学生に聴いていただき感謝です。
是非、茂木高校で一緒に吹奏楽しましょう!!!
「月見の茶会」に参加しました
去る平成24年10月6日(土),茂木町文化協会が主催する「月見の茶会」に参加しました。
御本陣橋の広場で開催する予定でしたが,開始直前に大雨となり,町民センターホールに会場を変更しました。
羽石先生・植田先生をはじめ,多くの先生方に御指導いただきながら,茂木町長様や教育長様,そして多くの町民の皆様に呈茶いたしました。
茶会は日頃の稽古の成果を発揮できる貴重な機会です。来年の4月には城山公園で開催される「桜の茶会」に参加します。多くの皆様のご来席をお待ちしております。
また10月23日(火)の創立90周年記念式典では,茶華道部が会場と控室の装飾(生花)を担当します。「茶」ほど稽古を重ねてはいませんが,お客様に楽しんでいただけるよう,一所懸命に「華」を生けたいと思います。
大会結果
平成24年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会が9月22日(土)、26日(水)に行われました。
9月22日(土)個人戦
6ペア出場しました。
1ペアが2勝、3ペアが1勝することができました。
9月26日(水)団体戦
・1回戦 茂木高校 1−2 黒磯高校
個人戦、団体戦ともいいプレーも随所に見られましたが、ミスによる失点も目立ちました。
次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。
さかがわの昼めし(弁当)の包み紙に協力しました。
いい里さかがわ館にて新たに発売されます「さかがわの昼めし」弁当の包み紙制作に協力しました。各種イベントを中心に「やさかがわ館」「道の駅もてぎ」にて販売されます。
弓道部練習風景
弓道部は2年生13名、1年生7名で活動しています。
今月は10月20(土)、21(日)に行われる
全国高等学校弓道選抜大会県予選会に向け、日々練習中です。
部活動風景
女子バスケットボール部は、現在プレーヤー6名、マネージャー2名で毎日元気に練習に取り組んでいます。
人数が少ないので、練習は大変ですが、仲良く!楽しく!をモットーに活動中です^^
9/15(土)には、アリーナたぬまでウインターカップの県予選会が行われます。応援宜しくおねがいします。
平成24年度中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会
8月23日(木)個人戦
男子6ペア、女子6ペア出場しました。
男子が2ペア、女子が5ペア、1勝することができました。
8月24日(金)団体戦
男子 茂木A(ベスト16)
・2回戦 茂木A 3−0 鹿沼C
・3回戦 茂木A 0−2 宇短附B
男子 茂木B
・1回戦 茂木B 1−2 鹿商工A
女子 茂木A(ベスト8)
・2回戦 茂木A 3−0 鹿沼
・3回戦 茂木A 0−2 宇中女A
女子 茂木B
・2回戦 茂木B 0−3 真女A
夏休み最終日
秋季発表会に向けて練習しています。
2年生2名、1年生1名の合計3名での部活動です。1人1パートを受け持つため、「間違えたら...?!」と思うとドキドキですが、指にマメを作りながら、一生懸命練習中です。
第36回全国高等学校総合文化祭富山大会美術工芸部門
8月8日から8月10日まで第36回全国高等学校総合文化祭富山大会美術工芸部門に美術部2年が参加しました。
第94回全国高校野球選手権栃木大会
去る7月、夏の甲子園予選県大会が行われました。初戦となった2回戦は清原球場で、
今市高校と対戦しました。
先制され、シーソーゲームを繰り広げましたが、1点差で迎えた9回裏、犠牲フライで追い
つき、最後はタイムリーヒットでサヨナラ勝ちを収めました。
続く3回戦は宇都宮高校と栃木市営球場で戦いました。全力で試合に臨みましたが、
残念ながら1−11(8回コールド)で敗れてしまいました。
「甲子園出場」を目標に掲げた3年生にとっては残念な結果になってしまいましたが、
3年間努力してきたことは、必ずこれから生きてくる思います。そして先輩たちの想いを
受け継ぎ、新チームの練習がすでに始まっています。
大会中は多くの方から応援や激励をいただきました。ありがとうございます。今後とも
ご支援・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
調理手芸部
私たち調理手芸部は、金曜日に調理部門が、月曜日に手芸部門が活動しています。3年生4名、2年生13名、1年生8名です。1学期に実習したメニューは、ロールキャベツ、コロッケ、ミルフィーユ、ラザニア、タルト、オムライスです。被服製作は、ゆかたを製作しています。8月9日の一日体験入学では調理部門が活動していますので、どうぞいらしてくださいね。
男子バスケットボール部夏の大会結果報告
男子バスケットボール部です!
夏の大会も終わり、3年生7人が引退となりました。インターハイ中部地区大会では3年生を中心に試合に臨み、見事県大会出場を決めました!出場選手だけでなく、部員全員が本当によく頑張ってくれました!
夏の大会結果
・インターハイ中部地区予選
○茂木 vs 日光明峰×
・インターハイ県予選
×茂木 vs 小山南○
夏の大会も終わり、世代交代となりました。2年生6人、1年生10人、マネージャー2人の新体制で練習に励んでいます!今は8月に行われる1年生大会や強化新人大会に照準をしぼって頑張っています!
新チームとしてスタートしました。
3年生が6月の9、16日に行われたインターハイ予選をもって引退し、新チームとしてスタートしました!
ですが、現在2年生3名、1年生1名、合計4名で活動を行っています。バレーボールは6人で行うもの・・・試合の参加や練習試合も組めずにいますが、来る日に備えて日々練習に励んでいます。
新チームの目標は「ベスト8!」です。目標を達成できるよう日々努力していきたいと思います。
4月から6月までの試合の結果です。
中部地区春季大会
○茂木2(?25−11 ?25−20)0宇都宮商業×
×茂木1(?29−27 ?16−25 ?25−19)2益子芳星○
関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会
○茂木2(?29−27 ?25−10)0宇都宮女子×
○茂木2(?25−19 ?21−25 ?25−23)1宇短附×
×茂木0(?15−25 ?8−25)2文星女○ ベスト16
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会
○茂木2(?25−7 ?25−15)0小山西×
○茂木2(?25−14 ?25−20)0真岡北陵×
×茂木0(?17−25 ?12−25)2文星女○ ベスト16
バレー経験者・未経験者問わず、バレーが好きな人たち体育館で待ってます!
よろしくお願いします!
英語部 文化祭に参加しました!
7月13・14日に行われた文化祭で、英語部の生徒たちは素晴らしい展示を行いました。
5人の部員で今年3月から様々な企画を検討し、ようやく発表に至りました。
英語ということで、気を抜くと難しい発表になってしまうので、一般の方々にも「分かりやすい」展示をどう実現するかに心を砕きました。外国人とのインタビューでは、何を聞いたらよいのかで悩み、聞く時はすごい緊張で、インタビューした後は英文の文字起こし、等苦労は尽きませんでした。HRクラスのたった8分の1の人数ながら、教室の飾りも細やか、かつ丁寧に全力で行いました。
展示したもの:
・英単語クイズ(5レベル)
・世界の高層ビル
・飛行機の中の英語
・映画アルマゲドンの主題歌
・英語の名言
・英語でインタビュー(本校外国人指導助手、益子の陶芸家)
昇降口に近いロケーションの良い教室でもあり、大変多くの方々に見て頂けました。
マレーシアの方にも、同国の高層ビルの紹介記事に喜んで頂きました。
マレーシアの方にも、同国の高層ビルの紹介記事に喜んで頂きました。
バトミントン部 インターハイ県予選 結果
日 時:平成24年6月 9日(土)〜16日(土)
場 所:県体育館、県南体育館他
大会結果:男子団体 2回戦 茂木 3−2 鹿沼南
3回戦 茂木 0−3 宇都宮南
女子団体 1回戦 茂木 3−0 鹿沼商工
2回戦 茂木 0−3 宇都宮南
個人戦 シングルス男子 ベスト32
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
5
4
6
0
1