文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
女子バスケットボール部です
茂木高校女子バスケットボール部です。
コロナウィルスのために練習も思い通りにならない状況ですが、本年度は新入部員6名を迎えることができました。
2年生の10名と合わせて16名で、今できる範囲でしっかり活動していきます!


コロナウィルスのために練習も思い通りにならない状況ですが、本年度は新入部員6名を迎えることができました。
2年生の10名と合わせて16名で、今できる範囲でしっかり活動していきます!
弓道部です!
こんにちは!茂木高校弓道部です!
今年度は1年生男子9名女子6名を新部員として迎え、
引退した3年生を含めると総勢40名の大所帯となりました。
高校で弓道を始めた初心者が多い中
切磋琢磨しながら練習しています。
今年度は大会も少なくなってしまいましたが
弓道は幸いな事に身体的な接触が少ない競技なので
感染等に気をつけながら大会で活躍できるようにがんばっています!
今後ともご支援をよろしくお願いします。

(たまたま撮った写真は男子だけですが、女子もたくさんいます)
今年度は1年生男子9名女子6名を新部員として迎え、
引退した3年生を含めると総勢40名の大所帯となりました。
高校で弓道を始めた初心者が多い中
切磋琢磨しながら練習しています。
今年度は大会も少なくなってしまいましたが
弓道は幸いな事に身体的な接触が少ない競技なので
感染等に気をつけながら大会で活躍できるようにがんばっています!
今後ともご支援をよろしくお願いします。
(たまたま撮った写真は男子だけですが、女子もたくさんいます)
剣道部活動報告(後援会行事について)
茂木高等学校剣道部です。
現在、剣道部は男子6名、女子3名(マネージャー1名含む)で活動しています。
コロナウィルスの影響で面マスクを着用した状態で暑い練習をしております。
8月1日、体育の先生方のご協力で、他の部活動の生徒とともにマネージャーが熱中症対策、心肺蘇生法講習を受けさせていただきました。(左写真)
感染者の増える中、制限の多い活動ではありますが、自己鍛錬、精神修養の
ため、活動に取り組んでいます。(右写真)
また、後援会の諸先生方、先輩方にはご連絡も十分にできず申し訳ありません。
まだ、後援会総会も行うことができておらず、後援会の稽古会も開催の見通しが立っておりません。
県内外の感染状況を注視し、折りをみて総会を行えればと思っております。
現在、剣道部は男子6名、女子3名(マネージャー1名含む)で活動しています。
コロナウィルスの影響で面マスクを着用した状態で暑い練習をしております。
| | |
感染者の増える中、制限の多い活動ではありますが、自己鍛錬、精神修養の
ため、活動に取り組んでいます。(右写真)
また、後援会の諸先生方、先輩方にはご連絡も十分にできず申し訳ありません。
まだ、後援会総会も行うことができておらず、後援会の稽古会も開催の見通しが立っておりません。
県内外の感染状況を注視し、折りをみて総会を行えればと思っております。
サッカー部通信7月号
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本校のサッカー部について改めてご紹介いたします。
1.部員数(令和2年7月現在)
3年生 選手 9名・マネージャー2名 計11名
2年生 選手13名・マネージャー2名 計15名
1年生 選手 9名・マネージャー2名 計11名
合計37名
2.活動場所 本校グラウンド
3.年間活動 4月~6月の大会は中止になりました。9月以降は予定です。
4月 県総体兼関東予選(5月上旬まで)・ユースリーグ
5月 インターハイ県予選(5月下旬~6月上旬まで)・ユースリーグ
6月 インターハイ県予選
9月 ユースリーグ
10月 全国高校サッカー選手権大会栃木大会予選(11月中旬まで)
ユースリーグ
11月 全校高校サッカー選手権大会栃木大会予選・ユースリーグ
12月 ユースリーグ・蔵の街サッカーフェスティバル
1月 新人戦(1月中旬~2月上旬まで)
2月 新人戦
4.活動報告
先月から部活動が再開され、感染症対策を実施しながら活動をしています。3年
生は先月の中旬に引退し、それぞれ進路実現に向けて頑張っています。現在のとこ
ろ全部員元気に活動しています。今後は、感染症対策に加えて、熱中症対策も実施
しながら活動していきます。また、今月より県内に限って、対外試合が解禁となり
ました。19日に真岡北陵高校、24日に高根沢高校と練習試合を行いました。今後も
練習試合を通して、チーム全体のレベルアップにつなげていきたいと思います。
本校のサッカー部について改めてご紹介いたします。
1.部員数(令和2年7月現在)
3年生 選手 9名・マネージャー2名 計11名
2年生 選手13名・マネージャー2名 計15名
1年生 選手 9名・マネージャー2名 計11名
合計37名
2.活動場所 本校グラウンド
3.年間活動 4月~6月の大会は中止になりました。9月以降は予定です。
4月 県総体兼関東予選(5月上旬まで)・ユースリーグ
5月 インターハイ県予選(5月下旬~6月上旬まで)・ユースリーグ
6月 インターハイ県予選
9月 ユースリーグ
10月 全国高校サッカー選手権大会栃木大会予選(11月中旬まで)
ユースリーグ
11月 全校高校サッカー選手権大会栃木大会予選・ユースリーグ
12月 ユースリーグ・蔵の街サッカーフェスティバル
1月 新人戦(1月中旬~2月上旬まで)
2月 新人戦
4.活動報告
先月から部活動が再開され、感染症対策を実施しながら活動をしています。3年
生は先月の中旬に引退し、それぞれ進路実現に向けて頑張っています。現在のとこ
ろ全部員元気に活動しています。今後は、感染症対策に加えて、熱中症対策も実施
しながら活動していきます。また、今月より県内に限って、対外試合が解禁となり
ました。19日に真岡北陵高校、24日に高根沢高校と練習試合を行いました。今後も
練習試合を通して、チーム全体のレベルアップにつなげていきたいと思います。
第44回全国高等学校総合文化祭 美術・工芸部門出品
令和2年7月31日(金)から開催され、文化部のインターハイと呼ばれる
「第44回全国総合文化祭 2020こうち総文 WEB SOUBUN」
に、美術部3年の仁平さんのデザイン作品「きぼうの小宇宙」が栃木県代表として出品されます。
今年度はコロナウイルス感染症の影響で高知県での開催ではなくWEB上での開催となります。
以下のホームページにて各部門の映像、写真、文章等参加校の活動成果や発表内容が鑑賞できます。
特設サイト
https://www.websoubun.com/
美術・工芸部門サイト
https://www.websoubun.com/dept/art/index.html
「第44回全国総合文化祭 2020こうち総文 WEB SOUBUN」
に、美術部3年の仁平さんのデザイン作品「きぼうの小宇宙」が栃木県代表として出品されます。
| |
きぼうの小宇宙 |
今年度はコロナウイルス感染症の影響で高知県での開催ではなくWEB上での開催となります。
以下のホームページにて各部門の映像、写真、文章等参加校の活動成果や発表内容が鑑賞できます。
特設サイト
https://www.websoubun.com/
美術・工芸部門サイト
https://www.websoubun.com/dept/art/index.html
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
5
8
8
1
6