文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
美術部OB・OG展追加情報
茂高祭での美術部特別企画「OB・OG展」のHPができました。随時更新予定です。
URL http://sites.google.com/site/mogiartclub/home
【柔道部】JOC県予選、国体予選の結果報告です!
6月26日(土)に行われたJOC県予選会において、
男子 55kg級 第三位 渡辺 協
女子 78kg級 第三位 加藤 夕佳
男子は上位二人、女子は上位三人が、7月18日(日)に埼玉県上尾市で行われる、JOC関東大会に出場できます。男子の渡辺選手は惜しくも出場とはなりませんでしたが、女子で加藤選手が出場権を得ました。本戦での活躍を期待しています。
また、7月4日(日)に行われた少年男子女子の国体予選では、
女子 52kg級 第三位 渡辺 優希
国体選手にはなれませんでしたが、選手全員が今の持てる力を十分に発揮できたと思います。
今後も一層の稽古を積み、努力していきたいと思います。
次の大会は、7月17日(土)の中部支部大会(個人)です。この大会をもって三年生は引退となります。高校生活最後の大会を、有終の美で飾ってほしいと思います。
茂高祭美術部「さまよえるモチーフ」展について
パンフ表紙.pdf
茂高祭での美術部展示「さまよえるモチーフ」展では、特別企画としてOB・OG展も同時開催します。油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金と幅広いジャンルで、10名の卒業生が出品します。ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。
茂高祭での美術部展示「さまよえるモチーフ」展では、特別企画としてOB・OG展も同時開催します。油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金と幅広いジャンルで、10名の卒業生が出品します。ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。
平成22年度 IH県予選会(団体)の結果報告
6月19日(土)に平成22年度 IH県予選会(団体)が行われました。
男子団体
予選リーグ
vs 足利高校 5 - 0
vs 栃木農業高校 5 - 0
vs 栃木農業高校 5 - 0
vs 鹿沼高校 5 - 0 で予選リーグを難なく突破しました。
決勝トーナメント
vs 文星芸大附属高校 1 - 3 で惜敗してしまいました。
ベスト4を死守しようと全員で頑張りましたが、相手校の方が一枚上手でした。
再度、ベスト4目指して努力していきます。
女子団体
決勝トーナメント
一回戦 vs 足利清風高校 3 - 0
準決勝 vs 作新学院高校 0 - 3 で敗れてしまいました。
準決勝 vs 作新学院高校 0 - 3 で敗れてしまいました。
男女とも、来週6月26日(土)のJOC県予選に向けて稽古に励んでいきます。
第59回関東高校柔道大会の結果報告です!
6月11日(金)~13日(日)まで、平成22年度 第59回関東高校柔道大会が、東京武道館にて開催されました。
今大会は、本校柔道部にとって出場40回目となる記念すべき大会となり、関東高校体育連盟より表彰を受けました。
本校柔道部を代表して 中山和也 主将 が表彰状を受け取りました。この記念すべき大会を生徒たちも十分理解し、気合い十分で臨みました。
保護者の方々の応援も数多くあり、気合いを入れて試合場に。
一回戦の相手は神奈川県代表の日大藤沢高校でした。関東大会常連の強豪校です。
先鋒戦から大将戦まで、すべて緊迫した試合展開でした。しかし健闘空しく、1−2で惜敗してしまいました。
敗れたとはいえ、緊張感のある良い試合でした。選手諸君、本当にお疲れ様でした。
悔しさは残りますが、関東大会本戦は終わりました。気持ちを切り替えて、まず6/19(土)のインターハイ県予選(団体)で頑張ってほしいと思います。その後も、6/26(土)のJOC県予選、7月の国体予選 ・ 中部支部大会とまだまだ大会が続きます。3年生も、高校柔道生活が残り僅かになってきました。各大会での活躍に期待しています。
今後の試合に向けて精一杯稽古に励んでいきますので、ご声援よろしくお願いします。
卓球部活動報告。
茂木高校卓球部です。今年度も部員29名(男子19名,女子10名)で元気に活動中です。
大会の結果報告です。
関東大会栃木県大会(最高成績)
男子学校対抗 : 6位入賞 女子シングルス : ベスト8(関東大会出場)
女子ダブルス : ベスト8
関東大会
女子シングルス : 1回戦敗退
6月にはインターハイの栃木県予選があります。部員一同良績獲得のため、日々の練習に力を入れています。 今後ともよろしくお願いします。
関東大会壮行会 普段の練習風景
【柔道部】平成22年度 IH県予選(個人戦)の結果報告です!
5月29日(土) 県武道館において、平成22年度IH県予選会(個人戦)が行われましたので、その大会結果を報告します。
男女共、これまでの練習の成果を発揮し、上位入賞を狙いました。その結果、
男子 66kg級 優 勝 片岡 辰哉
全階級で最もエントリー人数の多い66kg級。強豪ひしめく階級で勝ち上がったこと、
非常に立派です。接戦をものにし、決勝戦まで勝ち上がりました。決勝の相手も上級生。
最後まで攻める姿勢を崩さず、残り30秒で背負い投げで一本勝ちを収めました。
女子 52kg級 第3位 渡辺 優希
78kg級 第3位 加藤 夕佳
選手全員、日頃の練習の成果を十分発揮したと思います。ほとんどの選手が、紙一重のところで惜敗してしまいました。本当に残念でした。この悔しさは、関東大会本戦で晴らしたいと思います。
この後も、関東大会本戦(6/11〜13)、IH県予選会(団体戦)(6/19)、JOC県予選会(6/26)と大会が目白押しです。さらに厳しい練習をこなし、まだまだ強くなっていくと思います。今後の選手たちの活躍に期待したいと思います。どうぞ、応援よろしくお願い致します。
今年度初更新
今年度男子バスケットボール部は3年生3人、2年生6人、1年生10名、マネージャー3名の合計22名でスタートしました。今年度最初の大会は県総体兼関東予選で、県南体育館で10:00より行われました。結果は●茂木41-139栃木○でした。個人成績は?10得点、?9得点、?8得点でした。
柔道部、関東大会出場!!
柔道部の活動報告です。
5月8日(土)、9日(日)に関東大会県予選大会がありました。大会結果を報告します。
5月8日(土)、9日(日)に関東大会県予選大会がありました。大会結果を報告します。
文星芸大附属高校と準々決勝で対戦することが決まっており、大会前から気合いの入った練習をしてきました。そんな気合い十分で迎えた当日・・・
予選リーグ VS 宇都宮北高校 5 - 0
VS 矢板中央高校 5 - 0 予選リーグ突破
決勝トーナメント 準々決勝
VS 文星芸大附属高校 1 - 0
激戦の末、文星芸大を破りました。
決勝トーナメント 準決勝
VS 國學院栃木高校 0 - 4 で敗退してしまいました。
先鋒から大将戦すべて、非常に接戦でした。結果こそ 0 - 4でしたが、
選手は本当によく頑張りました。
気を引き締め直して、3、4位決定戦
VS 作新学院高校 2 - 2 内容差でも決着がつかず、
代表戦にもつれました。しかし、健闘空しく敗れてしまいました。
敗れたとはいえ、第4位は立派な成績です。
本県代表として、6月12日(土)、13日(日)に東京武道館で行われる関東大会に出場します。関東大会でも選手の活躍を期待しています。
男子の関東大会出場は、2年連続40回目の出場となります。
女子個人戦においては、 52kg級 第3位
78kg級 第3位 に入賞しました。
しかし、残念ながら両名とも3位決定戦で敗退し関東大会出場とはなりませんでした。この悔しさをバネにインターハイ県予選では、より一層の成果を残せることを期待しています。
♪音楽部(吹奏楽部)です♪
♪茂木高校 音楽部の紹介です♪
音楽部は、吹奏楽部と合唱部の2つで成り立っています。
ここでは吹奏楽部を紹介します。
部員数は3年生13名,2年生10名,1年生15名の計38名で
「初心忘るべからず」を部の柱とし「向上心」を目標に
日々元気に活動しています。
1年生が入部し、とても賑やかになりました!
また、男子部員が9名に増えました!
今年は6月20日(日)に音楽部〜第4回定期演奏会〜を行います。
場所は益子町民会館、午後2時開演、入場無料です。
1部:吹奏楽オリジナルステージ
2部:合唱・アンサンブルステージ
3部:吹奏楽ポップスステージ
たくさんの方に聴きに来ていただけるよう
そして演奏会を楽しんでいただけるよう
日々練習に励んでいます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
5
3
7
1
3