日誌

那高トピックス

生徒会役員任命式【生徒会】

 1月10日(火)に生徒会役員の任命式を行いました。生徒会は選挙で選出された会長、副会長、会計監査に加え、議長や書記、会計も一緒に任命していただきました。任命式では生徒会長が代表で任命書を授与され、本日、役員全員が校長先生から直接任命書を授与していただきました。

 今後の新生徒会役員が先輩方か残した伝統を引き継ぎつつ、頑張っていってほしいと思います。

0

新年を迎える準備

凜とした生け花の数々は、華道部の生徒たちの作品です。

現在本校の正面玄関に飾られており、やがて来る新年をお迎えしているかのようです。

本校にお越しの際は、ぜひご覧になってください!

 

0

生徒会役員退任式【生徒会】

 12月22日(金)終業式後に生徒会役員退任式を行いました。

 今年度の役員は1年次から2年半役員として活動してきた生徒がほとんどで、たくさんの学校行事を盛り上げてくれました。

また、さまざまな学校行事を生徒の意見を取り入れより良くしてくれました。3年間、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

0

黒田原小学校かけ算九九ボランティア③

12/21(木)に第3回目のかけ算九九ボランティア活動を行いました。

今年度3回目という事もあって高校生も慣れた様子で1対1で丁寧に指導したり、ゲーム形式で行ったり小学生と楽しく活動することができました。

1月に4回目、5回目のボランティアを行う予定です。

0

令和5年度国際理解教育講演会


 12月7日(木)の5,6時間目に、「国際理解教育講演会」を行いました。今年度は、法政大学キャリアデザイン学部4年生の石川七美さんにお越しいただき、大変貴重なお話を聞くことができました。

 

 石川さんは、来年度の留学に向け日々努力されています。今回の公演では、ご自分の研究課題である「習慣化」することの大切さや、異文化理解について、生徒とたくさんかかわりながらお話をしていただきました。

 生徒はこれまでの自分を改めて振り返り、これからの生活をどう良くしていくか、真剣に考えている姿が印象的でした。今回、石川さんから学んだことを生かし、将来の夢に向かって努力してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0