各学科の活動

栃木県土地家屋調査士会による出張授業

建設工学科2年土木コースを対象に土地家屋調査士会による出張授業を実施

 1月23日(月)、5・6時間目に建設工学科2年生の土木コースを対象に栃木県土地家屋調査士会による出張授業を開催しました。
 今年は、加藤欽一副会長をはじめとした6名の方に来校いただき、講義と実習という内容で実施しました。5時間目の講義では、土地家屋調査士の業務内容を本校の公図を使って説明して頂きました。また、資格取得についても説明して頂き、「測量士補を取得しておくと試験の一部免除がある。」といった具体的な話もありました。
 6時間目は、屋外で土地の現況を確認する実習を行いました。実習の中では境界杭を確認したり、消失した境界杭の復元などを体験しました。
 風が強く、指導する側も生徒も非常に寒い中での実習になってしまいましたが、普段実習で学んでいる測量とは違った側面を体験することができ、生徒の興味・関心を高めることができました。栃木県土地家屋士調査士会の皆様には、熱心に御指導いただき大変感謝しております。ありがとうございました。


出張授業の様子