令和7年度 職業ガイダンス
9月16日(火)本校体育館で進路指導部長より課程1・2の生徒を対象に職業ガイダンス(生徒向け)を行いました。
「働くための心構え」という演題で講話をしていただきました。自分にとっての『働く意味』をしっかり考える
ことで、自分自身の成長やモチベーションに繋がるというお話をいただきました。
9月26日(金)、本校会議室で就労移行支援事業所アスミル大田原 施設長 辻野眞一様、大田原公共職業安定所 飯塚 寿 様をお迎えして職業ガイダンス(保護者向け)を行いました。
「障害を持つ方のベストな就職活動」「障害者雇用の状況と支援、一般就労に向けた職業準備」という演題で講話をしていただきました。
主な内容は、
・就職するために必要なこと
・在学中から卒業後までの流れ など
日常生活面を整えるとともに、自分に合う仕事は何かを考える(自己理解と職業理解)が大切であるというお話をいただきました。
講師の先生方、ありがとうございました。
保護者等の皆様には、今後も多くの進路関係行事に御参加いただき、お子様の進路決定に向け引き続きのご協力をお願いします。
アスミル大田原の資料を添付します。