2025年1月の記事一覧
冬を感じよう(お正月遊び・福笑い)
福笑い
目隠しをするので
思っていたのと違うところに
目や口がいってしまい
しょんぼりする子も…
おもしろ~い
わらっていいんだよ
たのしいね
そんなところも
学習の1つです
笑う門には福来たる
今年はなにどし? 小2組
2組は1年生から6年生まで在籍しています。
みんな自分の干支わかるかな?
先生と一緒に確認していると、へび年生まれのお友達がいることに!
さて、今年はなにどし?
正解は へび年です
今日はみんなでへびさんを作るよ♪これは見本だよ!
もっともっと大きなへびさんを作ろう♪
まずは色をつけよう!
好きな色水を シュー!シュー!
もう一色かけちゃお! シュー!シュー!
好きな色の絵の具を ぺたぺた!
乾いたら みんなで
くしゃくしゃくしゃーーーー
先生と一緒に
くしゃくしゃくしゃーーーー
開いて みんなの紙をくっつけていくと・・・
じゃじゃじゃーん!
なんと教室のドアに大きなへびさん現れる!!
大きなへびさんをくぐって、毎日教室に入ります!
2組を ことしもよろしく
小学部1組 お正月遊び
お正月の遊びで「だるま落とし」をやりました
だるまを落とさないように頑張るぞー!!
気合いたっぷり、先生と一緒にハンマーを思いっきり振って、、、
「ドーーンッ!」
「ドーーーーンッッ!!」
「ドーーーーーーーーンッッッ!!!」
「ガラガラガラ~」
難易度が高すぎて、誰も成功しませんでした笑
だるまが落ちていく様子を「見て」「聞いて」楽しみました
(次は成功者がでるように調整します)
安心安全なたこあげ
1月といえば
お正月遊び
先日、たこあげをしている
1組のお友達に遭遇しました
御覧ください
これはすごい
なんとスペシャルなたこあげなんでしょう
安心安全の保証付き
先生の工夫に脱帽です
今日の「もりもりちぇっく」(給食週間エピソード④)
今日は給食週間最終日
最終日の給食は
ご飯 モロのケチャップ和え
五目春雨 巻狩り汁
みかん 牛乳
こちらが先生達ので
こちらは子ども達のです
3年生のこちらの教室では
帰りの会のときに
毎日の給食を
「もりもり」食べられたかチェックする
「もりもりちぇっく」の時間があります
「給食をもりもり食べられた人」は
先生に小さい白い丸シールを1枚もらい
貼ります
御覧ください。
本日まで、クラスのみんながもりもり給食を食べて
米粒に見立てたシールをためた
山盛りごはん(への道)
この白い丸シールの効果が絶大で
苦手だったものを食べるようになったり
時間内に食べ終えられるようになったり
本当にクラスみんなで成長を遂げています
給食最高