令和7年1月10日(金)、栃木県赤十字献血センターの職員と養護教諭による献血募集のPRが行われました。
献血は令和7年1月21日(火)に第二体育館で実施されます。
北桜高校では80名以上の協力が必要ですが、現在あと29名足りません。
生徒の皆さん、ぜひ献血にご協力ください!
北桜高 生活文化科&食料環境科による
「おやま こども食堂 笑光」さま
「小山東ロータリークラブ」さま との
子ども食堂についての取り組みが
「おーラジ (FM 77.5MHz)」にて(生)放送されます。
放送は 本日(1/8)18:30〜 です。
ぜひ お聞きください。
インターンシップにおける
マナー等についての事前指導を実施しました。
今年度のインターンシップは
10月28日(月)~11月1日(土)の5日間でおこないます。
6月18日(火)
社会人基礎力や客観的に自己分析できる力の育成を目的として
グループワークガイダンス
実践型非言語コミュニケーションワークを行いました。
全体説明 グループに分かれて
各グループのリーダー集合 非言語コミュニケーションワークの実践
5名の評議員の方にご出席いただき
学校評議員会を開催しました。
令和6年度の学校経営方針や重点目標についての説明の後
総合産業高校ならではの 学習の様子を見学いただきました。
◇食料環境科 「プロジェクト発表」 ◇建築システム科 「建築製図」
◇生活文化科 「保育基礎」 ◇総合ビジネス科 「簿記」
◇生活文化科 「フードデザイン」 ◇「地理総合」の授業
見学後には、様々な視点から多岐にわたるご意見をいただきました。
ありがとうございました。
より一層地域に開かれた学校作りを推進し
生徒たちにとって よりよい学びの場となれる
北桜高を目指します。
ご来場いただき ありがとうございました。