令和5年5月22日(月)~26日(金)保護者の皆様と一緒に朝の立哨指導を行いました。
期間中降雨もありましたが、保護者の皆様には生徒への挨拶・交通指導ご協力ありがとうございました。
2学年は、今後の進路実現に向けて進路ガイダンス(職業体験ガイダンス)を実施しました。それぞれの分野に分かれ、講師の方々に教えて頂きながら自分の希望する進路について考えることができました。
令和5年5月2日(火)環境美化委員会の役員会を開催しました。
会議の内容は今年度の実施計画方針と1学期に計画されている鉢形北交差点の植栽事業についてです。
委員長から事業計画の説明があり、役員の皆さんが意見を出し合いました。
令和5年5月2日(火)放課後、全教職員と運動部の代表生徒を対象に心肺蘇生法(AED)講習会を実施しました。
小山消防署の救急救命士の方々を講師にお迎えし、心肺蘇生法やAEDの使い方についての講話と人形を使用した胸骨圧迫の実践をしました。
他にも、熱中症対策や過呼吸対策、ペースメーカー使用者の対処などもご説明いただきました。
いざというときに、冷静に対応できるよう、学んだことを忘れないようにしましょう。
ご来場いただき ありがとうございました。